商品番号 1381857

【越後十日町 島善織物】 特選十日町友禅九寸名古屋帯 丹後ちりめん地 「葵唐草」 穏やかな配色… 定番の古典柄!

売切れ、または販売期間が終了しました。


お着物通の方ならご存知のことでしょう。
染織の産地として、数々の素晴らしい創作品を生み出す十日町。

優れた織物・染めものが数多く産み出される中でも、
絶大な人気と技術力を誇る名門【島善】の特選手加工の帯をご紹介致します。


【仕入れ担当 吉岡より】
シックな配色と、重宝間違いなしの穏やかな古典柄に惹かれ
仕入れて参りました!

お着物のご紹介は幾度かあっても、
帯のご紹介ができる機会は大変少ない、希少な九寸帯でございます。

おきもの好きの方にこそ、こだわっていただきたい
カジュアル使いの染帯。

季節を選ばない定番の古典柄ですので、
お稽古事やお茶事、また気軽なお出かけにも…
カジュアルシーンに幅広くご活用頂けます。

名門の上質なお品を、大切にお届け致します。
どうぞこの機会、お見逃しございませんようお願いいたします。


【色・柄】
柔らかくしなやかな風合いの丹後ちりめんの帯地。
その地をごく深い黒色に染めて。
お太鼓柄には「葵唐草」の模様が描かれました。

手加工の染めはしっかり裏まで通っております。
微妙なぼかし加減や繊細な色の変化など、隅々までこだわりが満ち溢れ、
さすが名門と納得できる素晴らしい出来栄えは、
お手元でもきっとお喜びいただけることと存じます。

生地にこだわり丹念に染め描かれた洗練されたデザインは、
粋なイメージで和姿を飾ります。


【島善について】
創業明治40年。
以来、時代の流れを読みながら、
染織の一大産地、十日町において本手描友禅の逸品を創作し続けています。

その仕上がり、品質は問屋間でも一目置かれております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ約3.6m(御仕立て上がり時)
白生地には、丹後ちりめん地を用いております。
おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 音楽鑑賞、趣味のお集まり、お食事など

◆あわせる着物 色無地、小紋、織りのきもの

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)