商品番号 1381623

“処分価格残り3日!” 【中古問屋大処分市】 【白綾苑大庭】 特選西陣織袋帯 ~きらら~ ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「梅笹文」 古典も斬新に。 大庭カラーのハイセンスなデザイン。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
古典のデザインでありながら、この印象。
『大庭カラー』とも呼ぶべき、色使いが味わい深い特選の袋帯のご紹介でございます!

名品を生み出してきた西陣の名門、
『白綾苑大庭(はくりょうえん おおば)』―
その大庭の色彩豊かなお品。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しないようご覧下さいませ。


【お色柄】
しなやかで密な織り味の帯地は、凛と深い黒色。
意匠には梅に笹のお柄を印象的に織り描き出しました。
これぞ大庭と言えるお色使いの古典デザイン。

迫力ある帯姿を演出する、大庭の帯ならではの良さが
感じられる仕上がりとなっております。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【白綾苑大庭について】
昭和26年、初代大庭清三郎氏創業の「大庭機業店」に始まりをもつ、白綾苑大庭。
本物ひと筋にその技を磨き、現在も活躍されている機屋さんです。

大庭独自の撚糸法で製糸した糸で製織した帯は、軽くて締めやすい上に、
丈夫で長くご愛用いただけると信頼の高い定評がございます。

絹糸の染めも西陣でも選りすぐりの染職人との提携で、
いくつもの色糸を使い分け、他の製品にはない独自性を持たせています。
糸操から整経、綜絖、製織ひとつひとつの工程に対してこだわり抜き、
袋帯・名古屋帯などカジュアル帯を多く制作されている名機です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風除く)
長さ約4.4m
西陣織工業組合証紙No.840 白綾苑大庭謹製
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、レセプション、趣味のお集まり、芸術鑑賞、観劇、お食事会など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る