商品番号 1381515

【織楽浅野】 特選西陣織全通袋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「八重桜」 人気機屋の一条! 洗練されたデザイン!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
ご存知、「織を楽しむ」をコンセプトに掲げる織楽浅野。
創作性に富んだもの創りをされることでファンの多い、京都・西陣のセンスのいい機屋さんです!!

証紙などはございませんが柄や織風だけで織楽浅野とわかるお品!
今回特に良きお柄を仕入れることができました!
目利きのかたはぜひお仕立て上がりならではのお値打ち価格で
ぜひご検討下さいませ!


【色柄】
清雅な白をベースにして。
意匠には全通に渡って煌めく箔糸使いで八重桜のお柄を織りなしました。

軽くてしなやかな織りあがりは、極細の上質の絹糸を使用している証明。
似寄りの帯とはまったくちがう素晴らしい風合いです。
繊細かつ清雅に、それでいてたっぷりとした気品を感じさせる逸品。
このようなお柄を、さらりとモダンに仕上げてしまうその仕事ぶりに感嘆いたします

独特の感性を洗練された意匠で表現する織楽浅野のセンスを…
ステキな和姿のアイテムに、是非ご愛用下さいませ!


【 商品の状態 】
中古品として仕入れてまいりました。
うっすらと締め跡がございますがお届け前にプレス加工をサービス致します。。
お目に留まりましたらお値打ちにお求めくださいませ。



【 織楽浅野について 】

西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.2257
1924年(大正13年)創業

「織を楽しむ」をコンセプトに、物創りをする京都西陣の織屋。
場所は金閣寺を北へいく京都松山(しょうざん)の一角。
美術書や織物、さまざまな和紙、筆、墨、箸、ポスターなど、
和素材を超えてあらゆるデザインにアンテナをはり、
ハイセンスな幾何学美で独自の世界を演出する「いいもん屋さん」として広くその名が知られております。 

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.3m
柄付け:全通通柄
耳の縫製:かがり縫い

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃(おすすめは春頃)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、お茶席、芸術鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 訪問着、付下、色無地、小紋、御召など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)