【 仕入れ担当 渡辺より 】
ひと目で吸い込まれそうな魅力を感じる…
ご存知、『たつむら』より至極の華やぎに満ちた高級袋帯をご紹介致します!
末永く受け継いでいく、真に良きお品をお探しの方に…
自身を持ってお奨めさせて頂きます!
まずはどうぞご覧くださいませ。
【 お色柄 】
しなやかな風合いの漆黒色の帯地に
織り出された華やかな花立涌の古典文様。
地色に映える金銀糸を駆使し織り出され、
色数を抑えてすっきりとまとまった上品なはなやぎ。
富貴な織味が感じられる絶品です。
彫り物のような奥行感、独特の色彩、しっかりとした打ち込み。
ひと目で龍村の帯とわかる迫力の中に、格調高い気品が感じられます。
もちろんのこと、裏表継ぎ目のない本袋で織り上げられています。
色留袖、訪問着、紋付き色無地などに最高の帯姿を演出いたします。
龍村流の古典文様の美をご堪能下さい。
ここまでの格調をかもしだす作品は龍村以外にはなかなかございません。
独特の緻密で大胆な、歴史に残る卓抜した芸術美は本当に見事です。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
【 商品の状態 】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業。
初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。
絹100%・金属糸風繊維除く 長さ約4.45m
柄付け:六通柄
耳の縫製:本袋のためございません
※関西仕立て
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、パーティー、式典、お付き添い、格あるお茶会、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。