【仕入れ担当 竹中より】
表情豊かな京袋帯のご紹介です!
お茶席などにも重宝していただけるお品。
もともと袋美として作られたものを
京袋にカスタマサイズされたお品のようです
一重太鼓で気軽に結べる全通柄の嬉しい1点です
【お色柄】
さらり…しなやかで密な織り味の帯地。
お色は淡い煉瓦茶と薄黄土の間道
その地に全通にわたり
四釜にて鳳凰と小葵文を
横段調に織りだしました。
落ち着きある色調は小池織物らしい仕上がり。
落ち着いた色調にまとめられた味わい深いデザイン。
全通の柄付けですので、お太鼓の位置を気にせず
結んでいただけますし、しなやかな織りの風合いですので、
大変締めやすいことかと存じ上げます。
色無地、小紋や御召、紬などの
先染めのお着物にも合わせていただけます。
お稽古ごとなどにも大変重宝いただけるお品ではないでしょうか。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!
【商品の状態】
未着用の新古品です
上記のように袋帯を京袋にされていますので
残布が80cmほどございます
共生地で小物や卓布などにご利用ください
絹100% 長さ3.6m
小池織物
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、お茶席、お稽古事、街着、お食事など
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。