商品番号 1377515

“セール本日最終!” 【西陣大SALE】 【爪掻本綴織元 浅田綴】 高級西陣手織り爪掻き本綴八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がり・中古美品≫ 「大和ボカシ」 感性に響く静寂の美… 証紙も残った極上品、本当に希少です!

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 田渕より】
年々どんどん希少になりつつある「西陣の手織り爪掻き本綴れ」。
織り手さんの高齢化により、今後ますますその希少価値は上がっていきましょう。

名門、浅田綴より…
本当にご紹介の少なくなった、純国産西陣爪掻き本綴。
証紙もきっちり残った極上品を仕入れて参りました。
ご存知のお方は、本当にお値打ちに感じていただけることとでしょう。

出すぎず控えめに、しかしゆるぎない品格はそのままに。
名匠の熟練の技と美へのこだわりを感じ取っていただければ幸いです。


【お色柄】
しっとりと品良い利休鼠色のグラデーションの帯地に、
繊細な金糸遣いにて揺らめくような霞のお柄が込められております。

大人の女性の感性に響く静寂の美が光り…
心にすっと落ち着くような、清らかな面持ちをただよわせます。

母、子、孫へ…
和の伝統という大きな歴史とともに、
大切に大切に受け継いでいっていただければと願いお届けさせていただきます。


【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【浅田綴について】
浅田綴は、遠く天保四年(1833年)より、 以来つづれ帯一筋に家業を継承し、
これまでに数々の競技大会にも出品され、数多くの賞をとられている名門です。

あの山口百恵さんの引退記念映画、川端康成原作「古都」には、北山杉の柄のつづれ帯をご提供されています。
緻密かつ繊細な作業、織り手の物づくりへのこだわりによって生まれる逸品。
作品から感じられる風格は他の追随を許さず…
さりげないようでいて、その存在感に、圧倒されます。


【爪掻き本綴について】
本綴れの織リ手さんは、常に指の爪先にヤスリをあて、
その爪を、文字通り「ノコギリの歯のように」刻んでおきます。

文様を織る際には、図案(下絵)を経糸の下に挿し込んで透かし見つつ、
経糸を杼(ひ)ですくい緯糸を越して織り込んでいきます。
そしてノコギリの歯のように刻んだその爪で、緯糸を一本一本掻き寄せ、
織り手さんの感性によって織り込んでいき、
筋立て(すいたて)という櫛で織り固めるのです。
織機が自動的に、その列に入る経糸をひきあげてくれるのではなく、
いちいち一色ずつ、下絵を見ながら手作業にて織り込んでゆく作業になるのです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約3.9m(長尺)
西陣織工業組合証紙No.345 浅田綴謹製
お太鼓柄
※開き仕立て

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、お茶席、和のお稽古、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)