商品番号 1377496

”セール明日まで!” 【半期決算】 【京の一流染匠】 本手加工友禅手刺繍付下げ着尺 <特選丹後ちりめん地> 「御所解雅楽器文」 正統派古典の逸品。 静謐な余韻感じさせる一枚。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
すっきりとした構図に、他にはないデザインセンス。
これぞ正統派といえる古典意匠が美しい一枚を仕入れて参りました。
あの名門の染加工を手掛ける染匠のお品かと存じます。

付下げであっても存在感を出したい方へ…。
どうぞお見逃しなくお願い致します。


【色柄】
滑らかに肌の上にすべる上質な丹後の絹地。
程よい重みのあるその絹地は染付きもよく、
柔らかくたおやかな印象を醸し出します。
その絹地を穏やかな白茶色に染め上げて。

このまろやかな絹地に、繊細に表現された意匠。
細やかな糸目で御所解に雅楽器模様を表現しました。
雅楽器には富貴な手刺繍が施されて。

これらの染めが全て手仕事によって彩りをのせ、
染め分けられた手間といえば、気が遠くなる程のものでございます。
京友禅らしい伸びやかな彩りが染め施され、
京の匠の丁寧なものづくりの姿勢が、
おのずと伝わるような仕上がりです。

古典的な彩りの美しさに、京友禅らしいはんなり。
一歩引いた控えめなセミフォーマルにぴったりのひと品です。
間違いのない染めの仕事の御品です。

この機会に是非、お手元にお迎えくださいませ。
末永くご愛用いただけますれば、誠に幸いでございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たち切り身丈181cm 内巾36cm(最大裄丈68cm)

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ織の名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
手のし3,025円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(手のし)