【仕入れ担当 竹中より】
《惚れ惚れするような魅惑の染め帯…》
問屋さんの在庫処分品にて大変お値打ちにて
美しい染め帯をにてご紹介いたします!
今回の絹地はあの染の北川さんがうみだした
CHULTHAI No.6(ジュンタイナンバーシックス)
Fresh Raw Silk(繭の中の蚕が生きたまま繰糸する完全生繰り糸)を
使用する事で、光沢よく、発色に優れ、強くてしなやかなに
織り上げられた絹地。
手にすいつくかのようななめらかさと、程よい光沢。
お値打ちのこの機会ぜひお見逃し無く!
【お色柄】
こっくり、しっとり、するり。
触れるだけで指先からとろけてゆきそうななめらかな質感。
染めつきの良い上質な絹地には染料が深く深く染み通り、
他には真似できない美しいお色を永くご堪能いただけます。
淡い白鼠の地に
お太鼓柄にて露芝に舞う
蘭の花模様を描きあげました。
瑞々しいいろどりがにじむように
エレガントなはなやぎをかもしだす。
色無地や小紋といったやわらかものにしっとりとあわせて、
あるいは紬のお着物に印象的なアクセントを添えて
和のおしゃれを存分にお楽しみ頂けることと存じます。
極上の染め帯を、ぜひおひとつ。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
絹100% 長さ5.1m 3.6-3.9m(お仕立て上がり時)
※お仕立てご依頼の際には、長さをご指定くださいませ。
ご指定の無い場合は3.6m前後の長さで仕上がります。
◇白生地には、染の北川によって生み出されたCHULTHAI No.6を用いております。
◆最適な着用時期 単衣、袷の時期(9月~翌6月頃)
◆店長おすすめ着用年齢 お好みが合えばおいくつでも
◆着用シーン お食事、お茶席、芸術鑑賞・観劇、観光・ご旅行、おでかけなど
◆あわせる着物 色無地、付下、小紋、織のきものなど
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。