【仕入れ担当 田渕より】
残念ながら2017年にお店を閉められた「染の北川」さん…
もう新たに作られることのないその作品。
その北川さんより、美しい感性で創作された、
大人の気品を感じさせる特選小紋のご紹介です。
残念ながら、職人さんの後継者不足などで現状のものづくりが続けられず、
廃業されてしまい、市場には残された僅かなお品物のみとなっております…
どうぞお見逃しないようご覧くださいませ。
【お色柄】
仄かに粟立つようなシボ感が心地良いちりめん地。
しっとりと、まるで水分を含んでいるかのように上質な重みが感じられます。
その地をまろみのある亜麻色に染め上げ、椿の花意匠を染めあらわしました。
お柄には味わい深い蒔糊友禅を用いて桜の意匠をあらわしました。
和の彩りが絶妙に調和して…風雅な和の装いを叶えてくれることでしょう。
もう手に入らない逸品を…
どうぞこの機会をお見逃しなきようお願いいたします。
【染の北川について】
『染の北川』といえば、あえて申し上げるまでもない京友禅の大家でございます。
その創造性、ものづくりは多岐に渡り、様々な作品を世に届けておられました。
今後もう作られることのない老舗の妥協なき手仕事をぜひともご堪能くださいませ。
絹100%
長さ約14.5m 内巾37.5cm(最大裄丈71cmまで)
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、お付き添い、お稽古、お食事会、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)