商品番号 1374781

【皇室献上作家・北村秀華】 特選本手描友禅訪問着 「楓桜取松竹梅」 稀代の巨匠・熊谷慶雲の系譜。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 中村より】
脈々と伝えられてきた技術と美への執念。
北村秀華氏の特選本手描友禅訪問着のご紹介です。

現在、北村氏の作品をお見かけすることは滅多にございません。
流通している量がほとんどないためでございます。
もちろん、きもの市場でも過去に数回しかご紹介がございません。


【お色柄】
銘【 楓桜取松竹梅 】
なんとも大人の女性の落ち着きを感じさせる美しいお色地…
淡く上品なクリーム色に染め上げられた上質の別誂えの絹布。

その上質の生地に、桜と楓取に松竹梅の意匠をあらわしました。
さりげなくも繊細な金彩の縁取りが、光の角度でその秘めた雅を感じさせ、
王朝人の感性をそのままに、絹布に表現された和の最高級の美。

清純さと、内面から匂い立つような、たおやかさが表現された、
本当に素晴らしい作品です。
染め色は美しくしっかり裏まで通っております。
糊糸目の、本糸目の友禅によって染め上げられた、渾身の出来栄え。

寸分のズレもない輪郭をたどる熟達した染めの仕上がり。
その着映え、地あきを効果的に用い、
一つのモチーフのみでここまでの存在感を表現できるのは、
計算しつくした匠の感性が成せる美技でございましょう。
京が誇る確かな匠の名品を、この機会にぜひご堪能くださいませ。


【北村秀華氏について】
稀代の巨匠、
皇室献上作家でいらっしゃった【熊谷慶雲(くまがい けいうん)】氏。
かつて、上皇后陛下ご結婚の日、正田家を御発ちになられるときに、
ご母堂様がお召しになられた色留袖を制作されたことでも知られています。

そんな偉大な氏に師事されたのが、
京の名匠【北村秀華(きたむら しゅうか)】氏です。


「古典調の感性を基調とする筆さばきに、東西芸術文化の接点を加味した、
繊細にして深遠な表現は日本古来の馥郁たる古典美やかに併せ用い、
日本民族の象徴たる皇室への献上の栄誉を授かる京の名匠【北村秀華】氏。」
(※シュウの字は正式には王に秀と書きます。)

  高貴な古典の装い
  薫る蘭麝の香
  馥郁たる王朝のみやび

心豊かな郷愁を呼ぶ気品に満ちた作品は、
他に類を見ない究極の典雅といわれ、染色業界で脚光を浴びる存在となっています。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈約184cm 内巾約38cm(裄丈約72cmまで)
生地:別誂丹後ちりめん「風絵抄」の最高級生地を使用。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添いなど

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)