【仕入れ担当 中村より】
すらり。
清廉な泉に降り立ったような佇まい……。
この度は上品な印象の十日町友禅訪問着をご紹介いたします。
まずは、どうぞ。
その美意匠をご覧くださいませ。
【色柄】
さらりと肌触りの良い上質な丹後ちりめん地。
品のあるクリーム色を基調に暈し染めあげて。
お柄には金彩をあしらった唐花華紋をゆうるりと配しております。
紫色やピンク色などを染めあしらって
お着物全体の雰囲気がいっそう華やかに感じられます。
代々受け継がれてきたその歴史に裏付けされた品格が漂う見事な仕上がりでございます。
奥行き深く、繊細な印象で正統派の古典を踏襲して。
水面に反射する朝日のように……
ところどころに配されたたっぷりとした金彩と、
上前の金駒刺繍が正統派意匠の豪奢な雰囲気をさらに高めております。
上品に存在感を醸し出す大人の社交着。
カジュアル使いとは異なり、やはり格調の高いフォーマルシーンには、
質がよく、心に残る一枚を選んでいただきたく思います。
ぜひ、この機会にお手元へお迎えくださいませ。
末永くご愛用いただけますれば、私どもも大変嬉しく思います。
【吉澤友禅】
雑誌「美しいキモノ」などにも、毎号登場されます名染匠。
やわらぎに満ちた正統派、フォーマル。
染織の産地として、数多の素晴らしい創作品を生み出す十日町。
優れた織物・染め物が数多く産み出される中でも、
吉澤の友禅さんは独自の柔らかく優しい染の表現とその技術力に、
絶大な人気を誇っておられます。
絹100%
たち切り身丈約183cm 内巾約37cm(最大裄丈約70cm)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。