「名門」、「一流」という冠を不動のものとされていた【染の北川】より、
シックで上品なお柄を染めた、本格伊勢型染小紋のご紹介です!
【仕入れ担当 吉岡より】
既にお店を閉められた名門の作品を、
問屋さんがたまたま所蔵されていた中から掘り出して参りました!
状態には全く問題なく、非常に美しく保管されていた反物です。
当時の相場からするとかなりお値打ちになっていますので
北川ファンの方にぜひおすすめしたいお品です。
シックな趣味性を演出していただけますので、行楽や観劇、趣味のお出かけに。
またはちょっとしたパーティーまで、本当に幅広いシーンでご活用頂けます。
染めの仕上がり、着姿の存在感、まず間違いございません。
どうぞこの機会をお見逃しなく!
【色・柄】
生地に用いたのは紋意匠丹後ちりめん地。
ふっくらとしなやかに、絹本来の光沢を感じさせる印象です。
角度によって細やかな浮織の地模様が浮かぶ絹地を、深い黒色に染めて。
伊勢型の染によって「糸車」を思わせる創作柄を描きました。
シックな地色に、シンプルな染めの魅力を感じられる…
大変な手間をおしまず、作り上げられた本物の、親子三代でお召しいただける最高級の作品ですので、
末長く大切にしていただける方にお届けいたします。
【染の北川について】
伝統を守りつつも時代の風を読んだ創作姿勢を心がけ、
常に最上のものを追求する…
北川さんのその精神は、 すばらしい作品群に見事なまでにに反映されています。
おそらく何十年たっても、次世代の方が袖を通したいお着物ではないでしょうか。
残念なことに2017年にお店を閉められたため、
今後新しい作品があがってくることはなく、
現在市場にあるお品だけとなっております。
絹100%
たち切り身丈183cm(背より身丈168cmまで) 内巾36cm(裄丈68cmまで)
※残念ながら2017年にお店を閉められた為「染の北川」の作品が新たにつくられることはございません。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、カジュアルなパーティー、観劇、コンサート、行楽など。
◆あわせる帯 名古屋帯、洒落ものの袋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)