商品番号 1374255

”掲載16日迄!” 【伝統工芸士 藤本隆士】 特選金彩友禅螺鈿箔訪問着 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「煌麗華文」 煌めく螺鈿のアクセント! 麗しき和ドレス! 身丈169 裄71

売切れ、または販売期間が終了しました。

螺鈿作家・藤本隆士氏による、御仕立て上がり訪問着のご紹介です。


【 仕入れ担当 渡辺より 】
エレガントな和姿をお楽しみいただける特選品を
御仕立て上がりのお値打ち価格でご紹介します。

螺鈿の煌めくアクセント美しく…

御仕立て代もかさまず、届いて直ぐ着れる!
未着用品ですので、初めて出来上がり品をお求めの方も安心!
お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!


【 お色柄 】
立涌の地紋を織りなした清雅な白色の地。
お裾元には灰黄緑色(白に近い灰色がかった黄緑色)の暈し染を施して。
お柄には、金銀彩を駆使して麗しい花意匠を表現しました。
意匠の一部に螺鈿箔を用いたアクセントが添えられ、
唯一無二の世界観を演出しております。

個性を感じさせる創作品。
他にはないデザインのお品をお探しの方に。

着姿に華やぎを演出する仕上がりとなっております。

お手元でご愛用頂けましたら幸いでございます。

【 商品の状態 】
未着用の新古品として仕入れてまいりました。
仕付け糸もついたままの美品でお手元に届いてすぐにお召し頂ける状態でございます。


【 螺鈿について 】
主に漆器や帯などの伝統工芸に用いられる装飾技法のひとつ。
自然の宝石とも呼べるその螺鈿は、ヤコウガイ(夜光貝)、
シロチョウガイ(白蝶貝)、クロチョウガイ(黒蝶貝)、
カワシンジュガイ(青貝)、アワビ、アコヤガイなどの
貝殻の内側、虹色光沢を持った真珠層の部分を切り出して
素材に用い漆器などの表面にはめこんで装飾する手法、
またはこの手法を用いて製作された工芸品のこと。
螺は貝、鈿はちりばめることを意味する。

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈169cm(適応身長164cm~174cm) (4尺 4寸 6分)
裄丈71cm (1尺 8寸 7分) 袖巾35cm (9寸 2分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾31.5cm (8寸 3分)
※パールトーン加工済み

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 現状が最大寸法です。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン パーティー、食事会、レセプション、お付き添い、観劇、音楽鑑賞など

◆あわせる帯 袋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る