【仕入れ担当 田渕より】
一目見て、良きものと誰もが思う一枚。
その染色に、心奪われて。
きちんとした友禅の製作においてここまで凝ったお品は
本当にお目にかかれなくなりました。
やはり、海外友禅ものとは明らかに異なります。
意匠、色彩の絶妙な感覚はやはりそのお召し姿。
本物にこだわりつづける一流染匠の特選一枚をご紹介いたします。
なかなかご紹介の機会も無い作品の為、染元のお名前は伏せさせて頂いております。
お気になられる方はお気軽にメール・お電話でお問い合わせ下さいませ。
【お色柄】
滑らかに肌の上にすべる上質な絹地。
染付きもよく、柔らかくたおやかな印象を醸し出します。
その絹地は落ち着きを魅せる藤煤竹色に染め上げて。
意匠には熟練の手技により、見ごたえのある流水に波濤のお柄をあらわして。
寒色を用いて、なんとも趣深い面持ちでございます。
表裏を見間違うほどのしっかりとした染め通り。
名門と称される自信の染め味を見事に魅せ付けております。
季節も問わずにお召し頂けますので、
お好みの場面に応じて、存分にご活用下さいませ。
もちろんのこと、二つとある御品ではございません。
本物を愛するお方に、心よりおすすめいたします。
絹100%
たちきり身丈190cm 内巾38cm(裄最大約72cm)
白生地には特選濱ちりめん地を使用しております。
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 結婚式、披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、お食事会、お付き添いなど
◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし4,180円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。