【 仕入れ担当 中村より 】
優彩のスマートなお柄付け。
加賀五彩を基本に、洗練されたデザインにて
清雅な花のお柄を染め上げた特選本加賀友禅訪問着。
今回ご紹介のお品は、【 松任いち 】氏の
すっきりとしたデザインの訪問着でございます!
加賀友禅らしい染めの情趣をお楽しみくださいませ。
【色柄】
しっとりと肌にやわらかく、さらりとしてなめらかな濱ちりめん。
やわらかなシボ感の、そめつきのよいその濱ちりめんを、
おだやかなライトベージュに染め上げて。
お柄には、光林垣に萩と釣り鐘草を。
ごくごく自然な…お庭の一角を切り取ったかのような
水彩画のような印象に仕上がっております。
伸びやか、かつ繊細に…
無地場をいかした構図、加賀五彩をベースにした
おだやかな色彩が、上品な和姿を
演出してくれることでしょう。
ご年齢を問わないお柄、お年を重ねられても
変わらず和姿をお楽しみ頂ける秀作かと存じ上げます。
自然の美しさ、力強さ、繊細さを感じさせる加賀の筆致。
お手元で是非ご堪能くださいませ!!
【 加賀友禅について 】
加賀友禅は、古くから加賀地方独自の染色技法にあった「加賀染」をもとに、
宮崎友禅斎が新しく模様を取り入れた事に始まります。
特徴は五彩といわれる暖かな色彩に、花鳥山水を描いた絵画的な構図、
虫食いの表現、そして模様の外から内へぼかしをいれる技法。
加賀友禅の証紙が貼れますのは、厳しく伝統工芸を守り抜く
加賀染振興協会に認められたわずかな作家さんたちのみです。
熟達した感性と高度な技術。
写生を基本に描かれる本加賀友禅は、染め色の美しさや深み、
卓越したデッサン力と意匠の美しさを存分にご堪能いただける、特別なものです。
一貫してひとりの作家さんが仕上げますので、作家さんの感性や技術力、
まさに≪作家性≫とも呼ぶべきものを、あふれるように感じ取っていただけることでしょう。
絹:100%
たちきり身丈:181cm 内巾:36.5cm(裄69cm前後まで)
白生地:特選濱ちりめん一等品740g
経済大臣指定伝統的工芸品の証紙、加賀染振興協会の証紙が付いております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、七五三おつきそい、初釜、お茶席、芸術鑑賞、観劇、おでかけ、お食事など
◆あわせる帯 袋帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
解湯のし3,850円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)
※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。