商品番号 1372092

名門【青柳】 特選十日町本手加工友禅訪問着 「裂取有職四季花」 しっとり正統派の古典美…

売切れ、または販売期間が終了しました。


その秘伝は一子相伝…
青柳ブランド渾身の力作。
名門【青柳】のさまざまな作品の中でも、本格古典の一枚をご紹介いたします!


【仕入れ担当 吉岡より】
個性あるお柄の染め分けと、その繊細で艷やかな加工の良さに目を奪われ
入荷致しました!

衣桁にかければ、まるで芸術。
この出来栄え…この一枚に一体どれ程の職人、時間が費やされていることでしょう。

お着物だけで存在感のある柄行きですので、
合わせる帯には、お着物を引き立てるイメージで
シンプルな古典柄帯を合わせてのコーディネートをお薦め致します。

確かな仕上がり感…!
正統派のフォーマルな一生ものの一枚をお探しのお方に、是非にもご覧頂きたく思います。
どうぞお見逃し無く!


【色・柄】
上品な印象で淡い桜色を基調に染めた丹後の紋意匠生地。
所作に合わせてほのかに浮かび上がる紗綾形の地紋が高級感を漂わせます。

お柄には、一面に吉祥の花々を散りばめた「裂取有職四季花」模様を、
手加工友禅の繊細な筆致で染め描いております。

縫い〆絞りで裂取の構図を染め分け、
その中に手描き特有の柔らかさで草花模様描き、
上前には金駒の手刺繍も加えて、確かな仕事ぶりを存分に楽しめるひと品です。


【青柳について】
創設者、黄綬褒章受章作家・青柳大き(あおやぎたいき)の意思を引き継ぎ、
青柳は昭和13年の創業以来、雪深い越後は十日町に工房を構え、
時代にあったものづくりに取り組まれている、十日町を代表する名匠です。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈178cm(背より身丈165cmまで) 内巾36cm(裄丈68cmまで)
白生地には特選紋意匠丹後ちりめんを使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン ご結婚式、入卒のお付き添い、パーティーなどのフォーマルシーンに。

◆あわせる帯 格のある袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし5,500円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)