【仕入れ担当 田渕より】
数ある龍村美術織物の中でもこれは貴重!
なんと丸帯の登場でございます!
近年では丸帯自体がほとんど織り上げられなくなっておりますが、
そうでなくとも、これ以上の振袖用の帯はめったとございません。
ぜひとも逸品クラスのお振袖に結んでいただきたく思います。
新しく染め上げられた古典柄のお着物はもとより、
お祖母様、お母様から代々受け継がれてきた古き良きお振袖に…
ずっしりと重みある、これぞ織りの極み。
晴れの良き日の装いに、極上の佇まいをご堪能くださいませ!
【お色柄】
ひと目で圧倒されるほどの迫力、豪華さ。
見つめるほどに吸い込まれるような意匠、色彩。
他のどのような帯にもない風格をありありと感じさせてくれます。
凛と静まるような深い黒色の帯地。
意匠には、いかにも龍村らしい箔使いにて大胆かつ高雅な花七宝の意匠があらわされております。
界切り線ひとつをとっても組紐のような凝った技法。
細部までの美へのこだわりはさすが龍村という仕上がりです。
母から子へ…受け継ぐべき作品として
または美術品のコレクションのひとつとしても価値がございます。
探して見つかるようなお品ではございません!
一期一会のこの機会…どうかお見逃しなく!
【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
うっすらと畳皺がございますのでお届け前にプレス加工をサービスいたします。
【龍村美術織物について】
美術織物の大家として西陣の歴史に名を刻む龍村美術織物。
着物好きにとっては憧れの帯のひとつと言っていいでしょう。
全国の百貨店、高級専門店に恭しく並べられ、
その独自の存在感は多くの人を魅了する織りの力強い魅力がございます。
美術院恩賜賞を受けた初代龍村平蔵の創業に始まる龍村。
古代織物の研究、及びそれを基盤とする織物美術創作の伝統を受け継ぎ、
四代に渡り世界的に認められる美術織物を現在も世に送り出しております。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.25m
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ~30代
◆着用シーン 結婚式、パーティー、レセプション、初釜、成人式など
◆あわせる着物 お振袖、訪問着、付下げなど
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。