商品番号 1370434

【最終決算SALE】 【越後国 縮屋次郎】 手織り小千谷紬八寸帯 ~絣のわざ~ 「越後旧家」 全通柄 繊細な絣合わせの秀逸八寸帯! 小紋や織のお着物に個性の帯姿を!

売切れ、または販売期間が終了しました。


紬の里・越後より、繊細な”絣のわざ”が光るお洒落八寸帯をご紹介いたします!


【仕入れ担当 吉岡より】
小千谷紬らしい節糸の風合いと、繊細なお柄に惹かれて入荷致しました。

シンプルながらも、粋に躍動感のあるカジュアル帯ですので
小紋や織のおきものなどと合わせて、存分にお締めいただけます。
この豊かな風合い、美しい彩りを是非お手元でご覧頂きたく存じます。

これほどの細やかな絣合わせを織り上げる織元は、現在では1件しかないそうです。
帯幅に込められた匠の業を、どうぞご堪能下さいませ!


【色・柄】
帯地一面に、全通に渡って織り成されたのは
「越後旧家」と銘打たれた創作風景図。

深い黒を基調として、青や赤、緑、黄色などの彩りを加え
旧家の様子とその周辺の草花模様を表現した穏やかな面持ち…

これらの意匠が、全て計算された「先染め」の糸を織り成して表現されたと思うと、
その苦労、手間、そして高い技術には感動すら覚えます。


【 縮屋次郎 】
小千谷縮の神様として敬われ(寛文年間)、
その技法が重要無形文化財として現在にも残っています。

そんな小千谷産地の発祥に関わる人物の名を冠して、
新潟県小千谷で伝統技法を守りながら、新たな作品を創作されている織元さんです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
新潟県小千谷・高政織物謹製
◇全通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、お食事、ショッピング、行楽など。

◆あわせる着物 小紋、御召、紬

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る