商品番号 1370394

【決算SALE】 特選紙布八寸名古屋帯 ~紙はた織~ 「越後ぐんぼうー枯茶段」 ≪通好みの希少品!単衣・袷に!≫

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ手織り担当 竹中より】

決して機械では織り上げることのできない自然の織りのしなやかな風合い。
なかなかご紹介できない希少な一品をご紹介いたします。
【 紙はた織 】
楮を原料として作られた手漉和紙を細く切り裂き、丈夫なこよりの糸にして、
それを経糸に織り上げてあります。
こよりにした糸は紙であっても、水には非常に強く、
洗えば洗うほど糸がしまって地風が良くなり、
軽くて締め心地が良く、シワにもならず、いつまでもご愛用いただける
本格的手づくりの伝統織物です。


【お色柄】

ざっくりとシャリ感漂う枯茶の帯地。
経糸には綿糸 緯糸に手すき和紙の
すくい織りに濃淡の横段模様を浮かべました。
素材本来の持つ柔らかさと温もりで、
深く味わいある表情を醸しだしております。

まさにお洒落きものファンの方を魅了する仕上りを見せる逸品です。
結城などのざっくりとした織のおきものや、シンプルな大島紬、
小粋な小紋などのお洒落きものに是非シンプルコーディネートをお楽しみください。

お召しになられる方に手織の真心をお伝えする―。
心を込めて織り上げられた特選品ですので、
末永くご愛用いただける方にお届けさせていただきます。

商品詳細

- 素材・サイズ

経糸:綿糸
緯糸:手漉き和紙 よこより糸100%
長さ約5.1m 3.6-3.9m

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)>
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 小紋、織のお着物など

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)