【仕入れ担当 竹中より】
単衣から袷まで、重宝間違いなし!
本場筑前博多織の紋八寸名古屋帯をご紹介いたします!
博多織の実力派メーカー、大倉織物の≪誠之輔≫ブランド。
雑誌「美しいキモノ」2010年夏号では、
日本のきものブランド50にも選ばれておりましたので、
ご存知の方も多いことでしょう。
博多帯ならではのしっかりとした織り口を感じさせつつ、
思わずハッと心惹かれる、ハイセンスな意匠もお楽しみいただきたく思います。
【お色柄】
キュッキュッと響く絹なりの音と締め心地の良さ、
密な織り味。
シンプルなようですが、
その織りの確かさは見ていて飽きることがありません。
シックな黒を基調とした絹地には、
鼠色の濃淡と白色の配色にて、
幾何文を込めた短冊紋を一面に織りあらわしました。
キリッとモダンな面持ちに仕上げた一条です。
角度によっては、光沢感も感じさせる洒落味溢れる仕上がりです。
近くで見ても、遠くから見ても飽きないデザイン。
優しい風合いの洒落帯ですので、織りの着物や小紋などと
お洒落をお楽しみいただけることと思います。
この機会にぜひ、普段のワードローブの一本としてご検討くださいませ。
どうぞお見逃しなく!
【商品の状態】
仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワが残っておりません、
その他気になる難や汚れなどがございません。
美品でございます。
【琥珀織について】
シンプルなようでいて、角度によって様々に変化するその表情。
緻密にあしらわれた、ふっくらとした細かな幾何学紋の凹凸が、
前に奥にと奥ゆきを醸し出す表情豊かなデザインです。
【博多織について】
760年間織りつがれた伝統織物。
キュッキュッと響く博多帯独特の絹なりの音と、独自の締め心地の良さが特徴です。
その秘密は、ずばぬけて高い密度の経糸、その数約6,500本を使用し、
一寸間の中に50回往復させて丹念に織り上げる所にあります。
絹100%
長さ3.62m
本場筑前博多織工業組合の証紙がついております
大倉織物謹製
◇全通柄
◆最適な着用時期 盛夏(7・8月)以外の単衣から袷の季節に。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、行楽、ショッピングなどのカジュアルシーンに。
◆あわせる着物 小紋、御召、紬
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。