商品番号 1369484

【大蔵ざらえ】 【辻梅機業店】 特選西陣織袋帯 ≪金華山織≫ 「松竹梅」 他にはない唯一無二の着姿。

売切れ、または販売期間が終了しました。

【 仕入れ担当 中村より 】
優雅な印象を醸し出す、
特選金華山織袋帯のご紹介でございます!
特にセンスの良きお品だけを仕入れて参りました。
この織りの表情をぜひお手元でご確認いただきたく存じます!


【色・柄】
見た目とは裏腹に軽量に織り上げられた帯地。
その上には金華山織を用いて
松竹梅模様を織りあらわしております。
金銀糸の煌き、古典の中に斬新さな色彩センスを込めたデザインは、
洗練されたスタイルを確立しております。

訪問着から色無地、付下げなど
様々なお着物にコーディネートをしていただけることでしょう
お値打ちにお届けさせていただいております。
どうぞ末長くご愛用下さいませ。


【 辻梅機業店について 】
創業70年をこえる名門であり、
証紙No86という今では少ない2ケタ代の老舗。
業界ではいち早く、力織機で製作する技術を導入するなど、
新しくことに挑戦し、時代にあったものづくりを続けていらっしゃいます。


【 金華山織(きんかざんおり)について 】
金華山織は、経糸に地組織を作る地経と、数種の色で輪奈〔文様の輪状の部分〕を
創る経の2種類を用意し、それぞれ別の経巻具に巻き、輪奈の長さにより経を加減し、
地経より長くして平織りで経糸を織り入れてから輪奈の経を引き上げ、仮に針金
〔太い糸〕を通し入れて再び緯糸を織り入れ、これを繰り返して最後に針金(太い糸)を、引き抜き輪奈としたものです。
ちょうど畝が並んだような表情になります。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維除く) 
長さ約4.35m
耳の縫製:袋縫い
六通柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢を問いません

◆着用シーン 披露宴、パーティー、音楽鑑賞、観劇、付き添いなど

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る