【仕入れ担当 田渕より】
京の工芸染匠の塩瀬名古屋帯に、
選りすぐりの東西逸品ブランド小物を合わせた
コーディネートセットのご紹介です。
いずれも厳選した一流のお品。
きっと装いを格上げしてくれることでしょう。
期間限定、セットならではの特別価格にてご紹介いたします。
お目に留まるものがございましたら
ぜひともこの機会をお見逃しなくお願いいたします。
【帯のお色柄】
五泉の滑らかな塩瀬地はぽってりとした、
上等な厚みが良きものと感じさせてくれます。
地色はわずかに茶色を含んだ灰白色。
描かれたのは、優美な葵の意匠。
縁取りの金彩などがさり気なく映える存在感のある面持ちです。
【帯締め】
創業昭和20年、京都富小路に店を構える[きねや]。
京都に来たら一度は寄ってみたいお店としてファンの多い専門店です。
こちらは唐組の一本。
白、銀、紫、薄紫で菱模様に組まれております。
【帯揚げ】
京都発、和装小物ブランド[和小物さくら]。
京好みのやさしい雰囲気にモダンなテイストを加えた、
独自のセンスが魅力のブランドです。
お色はすっきりとした白をベースに、
江戸紫、黄緑色とで段ぼかしに染め上げられました。
織り込まれた金銀糸が品良く煌めきます。
バイヤー厳選のコーディネートセットです。是非ご検討くださいませ。
【帯】絹100%
長さ3.6m(お仕立て上がり時)
※最長3.9mまでお仕立て可能なお品です。
ご希望の長さがおありの場合にはお申し付け下さいませ。
長さのご指定が無い場合には3.6mにてお仕立てさせて頂きます。
おすすめの帯芯:突起毛綿芯
お太鼓柄
白生地には新潟県五泉市の特選駒塩瀬地を使用しております。
【帯締め】素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約160cm(房を含まず) 巾/約15mm
蛸足房
【帯揚げ】素材/絹100%(金属糸使用) 丹後ちりめん
長さ/約175cm 幅/約30cm
◆最適な着用時期 袷・単衣 <盛夏以外(6月末~9月上旬以外)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、音楽鑑賞、お食事、カジュアルパーティーなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋など
長尺の帯ですので、長さをご指定下さい。
※ご指定のない場合は標準の長さで仕立て上がります。
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。