【仕入れ担当 田渕より】
西陣の中でも、その洗練されたデザインセンスや
織り技法にかけて名門、といわれる「木屋太」の特選袋帯のご紹介です!
実用性も兼ね備えた締め心地は、ご存知のお方でしたら語る必要はございません。
中でもアンティークな雰囲気漂う珍しい意匠のひと品を仕入れて参りました。
お目に留まりましたらどうぞワードローブにお加えくださいませ!
【お色柄】
穏やかな松葉色で織り上げたしなやかな帯地。
意匠には歌川広重による東海道五拾三次を繊細に表しました。
地に馴染むこっくりとした色使いがなんとも素敵。
少し帯に詳しい方なら、
すぐにその洒落味とセンスの良さをおわかりいただけることでしょう。
おしゃれ着のコーディネートの幅が広がるおすすめのひと品です。
【状態について】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。
【木屋太について】
織の素材などを使ったおしゃれ訪問着から小紋、織りの着物まで、いわゆる「しゃれもの」の
お着物によく似合う袋帯に定評がある木屋太さんの帯。
その独特の意匠美は、日常よく着物を着られる通の方に本当に人気がございます。
絹100%
長さ約4.4m
耳の縫製:袋縫い
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、音楽鑑賞、観劇、お出かけ、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 小紋、織の着物
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。