商品番号 1368276

【織楽浅野】 (仕立て上がり・中古品) 西陣織特選九寸名古屋帯 「ギザギザ」 ☆洗練モダン、別格のセンス。 証紙無しのためお値打ちにお届け!

売切れ、または販売期間が終了しました。

ファンの皆様、お待たせいたしました!
ご存知、名門「織楽浅野」さんの、
ハイセンス名古屋帯をご紹介いたします。

【仕入れ担当 竹中より】
残念ながら証紙等残っていないため、
お値打ちにお届けいたします!

現代的でスタイリッシュなお品を
数多く制作されている織楽浅野さん。
きもの雑誌への掲載も多く、他には無い垢抜けた表情は、
数あるお品の中にあっても思わず目に飛び込んでまいります。

皆様なかなか手放されないからでしょう、
中古品ではなかなかお見かけする機会がなく、
ましてや今回のような状態の良いお品となると、その数は激減。
新品には無いお値段帯はやっぱり魅力的ですね!

次のお約束はできませんので、
お目にとまりましたら、どうぞお早めにお求めくださいませ!


【お色柄】
今回ご紹介の一本は、まさに織楽浅野さんらしい、
「シンプル」「洗練」という言葉がぴったりの一品。

しっかりとした打ち込みを感じさせる、キュッと目の詰まった地風。
そしてしっとりとしなやかな風合いの帯地。
優しく柔らかく、お締めになられた方のお体にそっと寄り添うような、
極上の締め心地をご実感いただけることでしょう。

サンドベージュカラーを基調に、
ちりちりとした煌めきを放つ銀糸を一面に忍ばせており、
お柄にはギザギザの段文様が
とってもお洒落に織りあらわされました。

地に馴染む色彩を使用することで
全体に穏やかな雰囲気が感じられ、
織楽浅野さんらしい抜け感たっぷりの表情を演出いたします。

柔らかもののお着物にはもちろん、
織りのお着物とも好相性ですので、
様々なコーディネートをお楽しみいただけそうです!

織楽浅野の真骨頂。
末長くお手元でご愛用いただけましたら幸いです。

【商品の状態】
お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
着用シワが若干残っており、
お太鼓柄の下のところに画像のような極々小さいシミが見受けられます。
ご了承の上、ご検討いただけましたら幸いです。
(※矢印の幅は1cmです)


【織楽浅野について】
「織を楽しむ」をコンセプトに物創りをつづける、
京都西陣の名門の織屋「織楽浅野」。

その歴史を紐解けば…
先々代の浅野政一氏が大正13年(1924年)に織屋を始めて九十有余年。

金閣寺を北へいく京都松山(しょうざん)の一角にて、
美術書や織物、さまざまな和紙、筆、墨、箸、ポスターなど、
和素材を超えて、あらゆるデザインにアンテナをはり、
創作活動を続けていらっしゃいます。

古典と幾何学の融合による、なにものにもとらわれない独特の世界観。
織楽浅野の袋帯は、現代のシーンに見事に調和し、
秀逸な表情で和姿を楽しませてくれます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%(金属糸風繊維のぞく) 
長さ3.67m
柄:太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)

◆店長おすすめ着用年齢 ご年齢は問いません

◆着用シーン コンサート・観劇、お食事、茶席、お稽古、街着等

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、織のお着物等

※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワがついております。この点をご了解くださいませ。

お仕立て

撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)