商品番号 1366676

“サービス価格、残り3日!” ●【10万円均一仕立てサービス】 “赤札コーディネート!” 【丹後ちりめん】 特選紋意匠色無地着尺 八掛付き ~京の七色~ 【京の染匠】 金彩京友禅塩瀬九寸名古屋帯 <五泉ブランド・駒塩瀬地>

売切れ、または販売期間が終了しました。

【仕入れ担当 吉岡より】
上品な地模様をあしらった八掛付きの色無地。
色無地は、略礼装のきものとして末永く大変重宝いたします。

そして、本格京友禅を施した、大変素晴しい一品を合わせました。
帯姿に込められた素敵な創作性をたっぷりとご覧頂きたく思います。

お着物始めの方にお薦めの色無地セットです。
モダンな染帯を合わせて、お稽古やお出掛けのお供にぜひ!
この機会にぜひご検討くださいませ。

【色・柄】
<着物>
さらりとした地風の丹後ちりめん地。
地紋には細やかな菱唐花を浮かべ、光の加減やちょっとした所作で
ふくよかに浮かび上がる地模様を楽しんで頂けます。
控えめな華やぎに、知的なセンスがあふれ出します。

お色はシックな深紫色。
薄地の帯も濃地の帯もあわせて頂けるお色かと存じ上げます。

<帯>
手描糸目友禅の染めの緻密な仕事が施された特選染帯。
新潟五泉の滑らかな塩瀬地はぽってりとした、
上等な厚みが良きものと手触りにも感じさせてくれます。

清雅に白色を基調とした絹地。
意匠には帯地に浮び上るように艶やかな金彩によって、
短冊の構図に合わせてチェックやストライプ、ダイヤなどの柄を表現いたしました。

まさに老舗京友禅の成せる美技…。
塩瀬の中で最高クラスのものとおわかりいただけるでしょう。

【着物・丹後ちりめんについて】
国内有数の白生地の産地、京都府丹後地方で織り上げられるちりめん生地です。
様々な地模様に加え、縫い取りちりめんや御召生地、
また夏生地や単衣向けの生地など幅広い生地を作り出しております。

白生地の生産量としては、国内一です。

商品詳細

- 素材・サイズ

【着物】
絹100%
長さ約13.2m (八掛別) 内巾約36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には丹後ちりめん紋意匠地を使用しております。
【帯】
絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)※最長3.8mまでお仕立て可能なお品です。
ご希望の長さがおありの場合にはお申し付け下さいませ。
長さのご指定が無い場合には3.6mにてお仕立てさせて頂きます。
<白生地には新潟県五泉市の特選駒塩瀬地を使用しております。>
※おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン 街着、お食事、観劇、コンサート、行楽などに。

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【突起毛綿芯】名古屋仕立て
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【突起毛綿芯】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る