希少な生地に、名門岡重の染めを施した京友禅小紋のご紹介です。
【バイヤーより】
この世に1点限り!
追加無しの別誂品を入荷致しました!
大手問屋さんが、一反限りの生地を名門岡重に依頼して染められた
ぼかし染めの小紋着尺です。
そのあたりのお品にはない、思わずハッとするほどの洗練された和姿の妙。
お洒落なムードに、自由な帯合わせで楽しく
お袖を通していただけましたらと思います。
染の名門が、お召しになられる方のことを考え一生懸命に染め上げた秀作です。
自信を持っておすすめできる一枚ですから、
どうぞこの機会をお見逃しないようにお願いいたします!
【色・柄】
ところどころに節の風合いも浮かぶ黄金紬地。
花織のような地紋で浮かぶ菱模様を背景にして
シックな葡萄酒色の雲ぼかしが一面に染められました。
かすかな彩りの濃淡で、奥深い着姿を演出する…
一切の妥協なく細部にまでこだわりのつまった作品です。
【岡重について】
染の名門、岡重。
200年の歴史と伝統に決してあぐらをかくことなく…
きもの・帯・長襦袢・小物等々、すばらしい品々を創作し続けていらっしゃいます。
【ゴールドシルクについて】
ゴールドシルクはタイの蚕「ノンナイ」の繭よりつむいだ絹布です。
その自然な光沢は、糸の30%以上のもの。
繭糸にある真珠層より生まれ、絹糸として世界一の光沢を作り出すと言われてます。
また伸縮力にも富み、弾力性豊かな絹糸を生み出す貴重な蚕種です。
絹100%
長さ約12.8m 内巾37.5cm(裄丈71cmまで)
白生地には、ジュンタイゴールドシルクを用いた黄金紬地を用いております。
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃 単衣でのお誂えもオススメです。
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齡は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、趣味のお集まりなど
◆あわせる帯 カジュアル袋帯、九寸帯、八寸帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,650円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,650円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て28,600円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+9,900円(税込)