商品番号 1365665

[京都富小路きねや] コーディネートセット(17) 貝ノ口亀甲白地ぼかし帯締め 新小石丸唐織帯揚げ

売切れ、または販売期間が終了しました。

◆京都富小路の和装小物専門店「きねや」より帯締め&帯揚げセットのご紹介です!◆

きねやの創業は昭和20年。
京都で染め、織り、組紐の技術と和の伝統を生かした帯揚げ帯締めなど和装小物を取り扱っておられます。
店主独自の瑞々しい感性と職人の息遣いを感じる創作品の数々は着物愛好家の心をとらえ、
京都に来たら一度は寄ってみたいお店としてファンの多い専門店です。
この度京都きもの市場和小物館店長が「きねや」店主と共に厳選したアイテムを是非ご覧くださいませ。

**********************************

○貝ノ口亀甲白地ぼかし帯締め

フォーマルシーンに合う格高い[貝ノ口亀甲組]逸品帯締めです。

貝の口亀甲帯締めの白地の多いタイプです。
手先にぼかしを2色配した上品で格調高い特撰帯締めです。
締められた時、片側に2色、もう片側は白地に金の亀甲柄が出て来ます。

付下げ、訪問着に良く合う袋帯向きの帯締めです。
コーディネートに取り入れやすい淡く優しいカラーリング。
上品な格調高さを添えてくれるハイレベルな着姿を演出します。

○新小石丸唐織帯揚げ

最高級絹糸【新小石丸】を使用した贅沢な帯揚げです。

新小石丸とは皇居御養蚕所で飼育されている、
日本原産の蚕の種類「こいしまる」を品種改良したものです。
繭が小さく、細い繊細な糸が特徴です。
新小石丸の絹糸で織る生地は軽くしなやかで美しい光沢があります。

「新小石丸唐織帯揚げ」は通常より厚みがありソフトな手触りの帯揚です。
どっしりとした嵩(かさ)高い地は通常帯揚げ地のおよそ2倍の厚さ!
唐織の立体感ある七宝地紋が美しく浮かび上がりたいへんボリュームのあるゴージャスな印象です。

訪問着や付下げなどの格のあるお着物から小紋にも合わせていただけます。
金糸入の帯締めと合わせても、無地の帯締めと合わせても綺麗にコーディネート出来るおすすめの帯揚です。

バイヤー厳選のコーディネートセットです。是非ご検討くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

[帯締め]
素材/絹100%(金属糸使用)
長さ/約157cm(房を含まず) 巾/約14mm 切り房
[帯揚げ]
素材/絹100%
長さ/約170cm 巾/約30cm

- おすすめTPO

◆季節 春・秋・冬
◆年代 問いません
◆用途 フォーマル~セミフォーマル