商品番号 1365178

現代の名工【浅野栄一】 特選手付手染江戸小紋 ※老舗呉服店えり善扱い ≪お仕立て上がり・中古美品≫ 「玉縞」 究極の縞! おそらく型紙はあの方の… 身丈159 裄67

売切れ、または販売期間が終了しました。

浅野栄一氏が染め上げられた江戸小紋のご紹介でございます。

【 仕入れ担当 中村より 】
滅多とご紹介の叶わない傑作品が入荷しました。
まさに一期一会。欲しいと思って手に入るお品ではございません。

今回ご紹介のお品は、
【玉縞】の型を用いて浅野栄一氏が染め上げられた大変希少な作品でございます。
今現在の伊勢型を使用してこの玉縞を染めることのできる職人が何人いるのでしょうか…。
使用された型紙はおそらくあの人間国宝児玉博氏のものが使用されていると存じます。

大変希少な、そして新品では本当に高額にならざるを得ないお品でございます。
自信と責任を持って大切にお届けさせていただきます。
この機会をお見逃しなくお願い致します。

【お色柄】
穏やかな洗朱色を基調に染め上げられた文様。
しっかりとご覧いただくと縞模様に浮かび上がるかすかな横線、これが糸入れの跡でございます。

遠目には無地、近づいて浮かび上がる細やかな模様の粋。
シンプルなものほど、最高のものを。
日本の文化と伝統を愛する方にこそお召しいただきたい芸術品です。
申し上げるまでもなく、数あるお品ではございません。

一反を染め上げるのに、
数多くの職人が、長く厳しい修行の後、「道」と呼ぶまでに極められた
その心を、作品から感じ取っていただければ、これほどうれしいことはございません。
一生をともにする最高級のきもの、その技の極致をご堪能くださいませ。


【商品の状態】
中古品として仕入れて参りましたが良好です。
洗いに出されたと見られるしつけ糸がついており、
お手元に届いてすぐにお召しいただける状態でございます。


【江戸小紋の縞柄について】
縞柄は江戸小紋の中でも別格とされています。
ごくごく簡単にご説明致しますと、今回の【玉縞】は【万筋】を更に細かく細くした縞でございます。
縞の本数が、3cm幅に19本の【毛万筋】、23本の【万筋】
そして26本の【玉縞】、本品はこの玉縞の超逸品でございます。
また縞柄が別格とされる所以は「型継」の難しさにございます。
他の柄のように切れ目がないため、反物の端から端までずれなく、真っ直ぐに型を継いでいかなくてはなりません。

文章で表現致しますとただそれだけではございますが、
一反に込められたその神業の数々、お手元でご覧いただければその精密さにご納得いただけることでしょう。

昔より染めものは、柄師(デザインを施すもの)、彫師(柄を彫るもの)、染め師(染色をするもの)の手から成り立っております。
【伊勢型紙】はその中で、柄を彫る工程にあたります。
彫り師は、求められた柄を、渋紙(和紙に柿渋を塗っていぶし、強度を高めたもの)にあてて、その通りに小刀を走らせます。

数ある伊勢型小紋の中でも特に縞文様は数ミリのズレも許されないまさに職人芸。
一つの作品に一ヶ月かかることなど珍しくなく、孤独な作業にとり組みます。
だからこそ、彫師の魂がやどった、神がかり的な作品が生まれるのでしょうか…

そしてその絶大なる集中力で刻された型紙は、「糸入れ」という工程を経ます。
慎重に二枚にはがされ、上下の間に「二十一中」という細い糸をはさみいれ、
再び柿渋で寸分狂わずに元通りの型紙にするという神業的な作業…
玉縞ほどの細やかな縞になりますと糸入れは、これもまた熟練の匠でないとできません。

その様な工程を経て、
職人の魂とも呼べる型紙、たった一枚の伊勢型紙だけで糊伏せを行い染め上げる、
中でも「縞」の染めは、数ミリずれるだけで仕上がりの印象が変わるほどの繊細な型紙。
他の柄模様は、型をおけるけれども縞は出来ないとおっしゃる職人も少なく有りません。
更には一部でも破損すれば、永遠に同じものを製作することはできないその緊張感の中での糊伏せ…
ぜひお手元でその素晴らしさをご堪能くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

◆表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈159cm(適応身長154cm~164cm) (4尺 2寸 0分)
裄丈67cm (1尺 7寸 7分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅25.5cm (7寸 0分) 後幅30cm (8寸 0分)

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈69cm (1尺 8寸 2分) 袖巾34cm (9寸 0分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン お茶席、音楽鑑賞、観劇、お食事会、付き添い、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど

◆あわせる帯 袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る