商品番号 1364984

【一流工芸染匠】 特選金彩友禅竹屋町刺繍訪問着 「蔦」 澄み渡る気品纏って。 深い情緒体現した逸品!

売切れ、または販売期間が終了しました。

一瞬で心奪われ、その魅力にひきこまれる。
極限まで深められた奥行き感、素晴らしい感性。

落款、証紙類はございませんが、
金泥に竹屋町刺繍の施しは
京友禅界のあの重鎮の作品かと思われます。
問屋の長期在庫品として目利きにて仕入れて参りました。
仮絵羽が解けてますのでお直ししてからお届けさせて頂きます。
お目に留まりましたらどうぞお見逃しないようご覧下さいませ。


触れるのもためらわれるような。
なめらかなシルクつやめく、美しき絹地の表情。
八丁撚糸を使用したとろけてゆきそうな最高の質感…
その地を深みある桔梗鼠色に染め上げ、趣き深い意匠が映し出されました。

金泥と金刺繍、
竹屋町刺繍を絶妙に用いた蔦模様をあしらって…
けぶるような金泥は鈍く艶めきを抑え…
ぴんと張り詰めた空気感までもが伝わってくる、素晴らしい表情に仕上がりました。

浄化された美の極致。
その無地場構成に至るまで、完璧に計算されしつくしたひと品です。
芸術品としての素晴らしさもさることながら、
お袖を通していただいたときの着姿の美しさには格別のものがございます。
どのようなお席におきましても、最高の着姿を約束してくれることでしょう。

深い情趣を体現した、滅多とない傑作品です。
母から娘へと末永く、大切に大切にお召しいただくことを心より願っております。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100% 
たちきり身丈約175cm 内巾35.5cm(裄最大67cm迄)
白生地には利休織八丁撚糸を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、お付き添い、観劇など

◆あわせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
解手のし6,050円+※胴裏7,260円~+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

※堅牢染め・本加賀など、染めのしっかりした御着物への抜き紋入れには、
 堅牢抜き代4,400円(税込)が必要となります。

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(解手のし)


撥水加工をご要望の場合はこちら
ガード加工(訪問着)