商品番号 1364977

十日町一流染匠【秀美】 特選十日町友禅付下げ着尺 <丹後ちりめん駒無地> 「彩霞文」 サラリとシンプルに気品漂う着姿…

売切れ、または販売期間が終了しました。


十日町の一流染匠【秀美】が丁寧な仕事で染めあげた、
美しき本加工友禅の付下げをご紹介致します。

【バイヤーより】
上品なお色と、シンプルで使い回しの利くお柄に惹かれて入荷致しました。
お付き添いからお茶事、また観劇などの趣味のお席にも…
帯合わせ一つで存分に着姿の雰囲気を変えて楽しんで頂ける一枚です!


【色・柄】
地色はごく淡い白緑色。
そこへ、淡い水色や絹鼠色、キリッと映える白などを加えて
霞の模様を描きました。

この霞の縁取りに、そっと金彩を加えて
シンプルな中にも確かな気品が感じられるような仕上がりです。


【秀美について】
染織処、新潟県十日町の一流染匠「秀美(しゅうび)」さん。
「美しいキモノ」などの着物専門誌に掲載されるような
訪問着などを、数多く創作されておりますし、
実際に有名な女優さんなどがひそかにご着用されるお品も多い染匠さんです。

手描きの十日町友禅でのものづくりを精力的に続けておられ、
独特のセンスを活かした染帯や、四季それぞれの季節感溢れるお着物などを多く作られており、
十日町のみならず、京都・東京の呉服問屋間でもその品質・センスに定評のある染匠さんです。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
たちきり身丈185cm(背より身丈170cmまで) 内巾36.5cm(裄丈69cmまで)
白生地には、特選丹後ちりめん駒無地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン お茶席、行楽、パーティーなど。

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
[ 袷 ]
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
[ 単 ]
湯のし1,320円+衿裏2,200円+海外手縫い仕立て33,000円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+16,500円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る