============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
※目視での縫込みの確認による概算となります。
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆お着物につきましては中古品として仕入れてまいりましたが、
おおむね美品でございます。
帯につきましては。うっすらと締め跡がございますが美品でございます。
お目に留まりましたらお値打ちに御召くださいませ。
新聞、広告関係、雑誌等で、ファッションイラストレーター、
写真家としても活動されていらっしゃいます、デザイナーの
【 花井幸子 】氏監修の印象的なデザインのお振袖と
袋帯のセットのご紹介です。
お目に留まりましたら是非ご検討くださいませ。
ファッションの世界の第一線で活躍される花井幸子氏。
洋服はもちろんのこと、1980年代に古典調の着物ブランドを
立ち上げて以降、素材やデザイン、きもののスタイリングも
てがけていらっしゃいます。
今回ご紹介のお品は、その花井幸子氏監修のお品。
ややシボ高の質感の、風合い豊かな縮緬地。
その縮緬地をややトーンをおさえた、濃い赤埴色に染め上げ、
お柄には菊に萩をあしらった垣の意匠が、地色に冴える彩りで
くっきりとあしらわれて…
またご注目いただきたい、お背中と肩のお柄。
大小の菊の花がバランス良く配され、まるで五つ紋のような
お柄構成となっております。
そして、本品には同じく花井氏監修による、
黒地に桜と金糸の疋田襷を織り上げた、特選の袋帯が
セットになっており、着姿で春秋を表すコーディネートで
ご紹介させていただきます。
他にはないものをお探しの方に。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。
【 着物 】
表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈158.5cm(適応身長153.5cm~163.5cm) (4尺 1寸 8分)
裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾33.5cm (8寸 8分)
袖丈112.5cm (2尺 9寸 7分)
前巾24.5cm (6寸 5分) 後巾29.5cm (7寸 8分)
【 袋帯 】
絹:100%※金属糸風繊維のぞく
長さ:約4.15m(短尺・お仕立て上がり)
柄付け:六通柄
耳の縫製:袋縫い
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 10代~30代(未婚女性)
◆着用シーン 成人式、ご結婚式・式典へのご参列、パーティー、初釜 など
◆あわせる帯 丸帯、袋帯 など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。