商品番号 1364132

【鷹匠】謹製 特選西陣織九寸名古屋帯 全通全景 「鳥獣人物戯画」 個性豊かな逸品しゃれ名古屋!

売切れ、または販売期間が終了しました。

おきもの通の方やプロ好みの帯…それが名門【鷹匠】の帯。
お召しになるシーンにあわせて、
物語性のある和姿のアイテムをご紹介致します。

【 仕入れ担当 中村より 】
今回ご紹介のお品は別注にて創作された、特選九寸名古屋帯。
前腹もしっかりと別腹で織り上げられておりますので、こだわりは流石は”鷹匠”

印象的かつ鷹匠ならではの風情が感じられるように、
緻密に計算されて仕上げられた特選品でございます。
現品限りにてお値打ちにご紹介いたします。
まずはご覧くださいませ。

【お色柄】
銘『 鳥獣人物戯画 』
ざっくりとした質感に程よいハリ。
所々フシ糸のよう凹凸がかすかに感じられる帯地は、
他の機屋さんではまね出来ない独特のシャリ感。
通気性を考慮し、単衣でも袷でもお使いいただける
機能性をそなえております。

奥深い色彩の帯地になじむ色使いに、箔をさりげなく
織り交ぜ、味わい深い意匠が配されております。
モチーフはかの鳥獣戯画。

高山寺に伝わる、当時の世相を反映して動物や人物を戯画的に描いた
紙本墨画の絵巻物は国宝であり、特にウサギ・カエルなどが擬人化して描かれた甲巻が非常に有名です。
「日本最古の漫画」とも称されるその名場面が情趣たっぷりに織り上げられた一条…。
更には手先にかけて金茶色の横段を織り込んで、
風情豊かに、モダン・スタイリッシュな仕上がり。

また、本品は帯裏にも注目くださいませ。
『太古裏に心を込めて…』
同じ鳥獣戯画を薄水色で織り上げられております。

色彩の美、もちろん、デザイン性だけでなく、その織の技術はさすが名門の技。
妥協のない熟練の匠の綾なす抜群の存在感。
創作センスや品質はまず間違いございません。
色無地、小紋、織のおきもの、そして単衣のお着物にも
素敵に合わせて頂ける事でしょう。

豊かな表情の後姿をご堪能下さいませ。
お手元でご愛用頂ける一品となりましたら幸いでございます。 $

商品詳細

- 素材・サイズ

絹60% 金銀糸繊維40%
長さ約3.6m(仕立て上り時)
西陣織工業組合証紙No.2388【鷹匠】
帯芯おすすめ:綿芯
お太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年代は問いません。

◆着用シーン 芸術鑑賞、観劇、行楽、ショッピング、お食事会、女子会、街着など

◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召、紬など

お仕立て

★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。

★開き仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。

★松葉仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。

※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,200円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。

九寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
【綿芯「松」】名古屋仕立て
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(裏地なし)
【綿芯「松」】開き仕立て/松葉仕立て(モス裏地付き)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 九寸帯)