【 仕入れ担当 田渕より 】
お手にとっていただければきっとおわかりいただけることと思います。
重厚感あるしっかりとした帯地、緻密な織技法…
その風合いだけでもただならぬ風格を漂わせます。
ご存知、龍村美術織物の逸品袋帯をご紹介致します。
お目に留まりましたらどうぞご覧下さいませ。
【 お色柄 】
銘『 想い出 』
しなやかでいて密な織りくち。
お手にとっていただければきっとおわかりいただけるその織味…
シックな黒を基調として、一面に小さな花葉や芽の模様を織り成しました。
ペーズリーの柄をモチーフとして、新たに文様構成された美しい錦帯地です。
数々の名物裂を復元した龍村美術織物の技術、感性が詰まった洒落た一条です。
彩りには統一感もあり、幅広いお着物に相性良くお締め頂けることでしょう。
訪問着、付下げ、小紋、色無地などとともに、
趣味のお席に自信をもってお召しいただけることと存じます。
【 龍村美術織物について 】
西陣織工業組合所属
西陣織工業組合証紙はNo.644
1894(明治27)年創業。
初代龍村平蔵氏より連綿と受け継がれた、「独創」
「復元」「美的感覚」の三要素を帯づくりの
基本精神に据え、古代織物の研究と復元を基盤に
美術織物という新しい分野を確立した。
帯に始まり、小物やタペストリー、緞帳など
その製織品は多岐にわたる。
※長期在庫処分対象商品です。
新品の状態で入荷しておりますが
店舗陳列による変色の可能性がございます。
採算度外視のため、お直しが必要な場合はお客様のご負担となりますので
予めご了承の上でお買い求め下さいませ。
お手元確認後のご返品は承ります。
絹100%
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.644 龍村美術織物謹製
耳の縫製:袋縫い
全通柄
※帯芯付き
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 式典、パーティー、お付き添い、お茶席、音楽鑑賞、観劇など
◆あわせるお着物 訪問着、付下げ、色無地、小紋など