西陣の名門「織紫苑」より、
趣味性豊かな名古屋帯を仕入れてまいりました!!
確かな織のなかに、こだわりのセンスが感じられます!
お気軽なお出かけにおすすめのひと品。
270年以上の歴史を有する有名老舗帯屋さんから独立して、
独自の新境地を開いた名機屋【織紫苑】。
その名機屋から生まれ、結実したものが今回ご紹介するお品です。
お目に留まりましたら、どうぞこの機会にご検討くださいませ。
センス豊かに仕上げられたお品でありながらも、
統一感ある彩りで仕上げた作品ですので、
コーディネートもいただきやすいことと思います。
シックな黒を基調とした帯地。
六通に渡って雪輪模様を重ね、一部にモール糸も織り込んで
シンプルな柄の中に抑揚を感じさせる面持ちに仕上がっております。
古典を基調とした趣味性を生かした装いに…
どうぞお見逃しなきようお願いいたします!
絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
西陣織工業組合証紙No.2530 織紫苑謹製
おすすめ帯芯:綿芯
六通柄
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「松」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,100円※綿芯「松」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,200円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。