商品番号 1363487

●【山口成織物 山口成三郎】 特選西陣唐織袋帯 「童話集文」 富貴な面持ちにうっとり。 色彩鮮やかな唐織を貴方さまへ!

売切れ、または販売期間が終了しました。



この度は、山口の名を冠し、西陣唐織の名門として名を馳せる【山口成織物】から、
高尚な特選袋帯をご紹介いたします。

【 仕入れ担当 中村より 】
ふっくらとした織糸使い。
思わず触れてみたくなるような情趣を醸し……。
箔色のお色味も、唐織を邪魔せず、むしろ引き立てるような絶妙なものでございます。

今回一点限り、良きお柄をお値打ちに仕入れることができました。
この機会をどうぞお見逃しなくお願い致します。

【お色柄】
能衣裳に継がれる西陣の誇る絹唐織物。
すっきりと上品なオフホワイトの唐衣地には、
一面に鳥獣戯画の柄を浮かべて。

その上へふっくらと唐織の立体感で浮かぶ「童話集文」。
多彩な色糸を込めて様々な童話の図を雅やかに織り成し、
趣深くも、格調高い面持ちに仕上げた一条。

実に高貴な面持ちを魅せるお品。
結婚式やパーティーから、特別なお気持ちで臨まれたい芸術鑑賞の場などへ。
訪問着から色無地、付下げなどとのコーディネートにて
豊かな表情と雅やかなムードを存分にお楽しみいただきたく存じます。

唐織ならではの上質な締め心地を、ぜひともご堪能くださいませ。
どうぞこの機会に、お手元にお迎えくださいませ。

【山口成織物について】
西陣が誇る、
『唐織能衣装芸術・山口美術織物』の祖ともいえる三兄弟がいらっしゃいます。
山口伊太郎氏――
山口安次郎氏――
そして、山口成三郎氏。

三男でいらっしゃる山口成三郎氏は昭和18年に織屋として独立されました。
当初より古代能装束の復元・研究にあたり、
昭和30年代より染織図案家・若松華瑶氏のもとで、昭和の能装束百種(唐織・厚板・狩衣・長絹・舞衣)の内80数点の製織に携わり、
同時期に行司衣装なども手がけながら、皇室御用達の帯を数十点制作してこられました。

その山口成三郎氏の意匠を今に伝えるべく、
受け継がれきた伝統の織り技にて表現された帯が今回の一条でございます。

商品詳細

- 素材・サイズ

絹90%以上 レーヨン・ポリエステル・指定外繊維10%未満
長さ約4.35m(お仕立て上がり時)
六通柄
耳の縫製:袋縫い
おすすめの帯芯:綿芯「松」

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 9月~翌年5月の秋単衣から袷の季節に

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン  結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご挨拶、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地など

お仕立て

袋帯のお仕立てはこちら
(直接仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 袋帯)