商品番号 1363335

【都(みやこ)】 特選上代すくい織紬八寸名古屋帯 「唐花」 さりげない大人の上質お洒落。

売切れ、または販売期間が終了しました。

★保管香がございますが、お届け前にできる限りおとしてからお届け致します。
お手元で現品をご確認の上、お値打ちご活用くださいませ。

西陣の機屋さんの中でも、名門として知られる、
「都(みやこ)」の紬地の手織り八寸帯をご紹介いたします。


【バイヤーより】
ワンランク上のお洒落。
ざっくりとした質感と風雅なデザインで、
気張りすぎないナチュラルハイセンスを演出!


地厚な紬の節が味わいを演出する紬の地風。
シックな黒茶の帯地が、穏やかな風情かもしだし…
ほどよい弾力のしなやかな帯地は、本当に締めやすいことと思います。

その絹地に織り出されたのは存在感あふれる唐花模様。
無地場にはわびさびを感じさせ、飽きのこない帯姿に…
おしゃれ心が刺激されます。

日常使いはもちろんのこと、ご趣味のお集まりや観劇などにも素敵ですね。
個性派のおしゃれ心がくすぐられる一本です。
小紋や織りのおきものとのコーディネートでお楽しみ下さい。


【都(みやこ)】
都さんの創業は昭和13年。
以来80年に渡って時代の流れとともに新しい感性の元、様々な作品を世に送り出しておられます。
ご存知の櫛織り綴れの作品や、「四季彩」・「唐俑箔」などのシリーズなど、
多種多様の技術を駆使して創作される作品には都さんの心が宿っております。


【すくい織】
すくい織りとは経糸(たていと)を張った状態で下絵を置き、それに沿って杼(ひ)を用い、緯糸(よこいと)で模様をすくいわけて織り上げる技法です。
綴織りとよく似ていますが綴織りの場合は緯糸で緯糸で経糸を隠してしまうのに対して
すくい織りでは経糸を隠さず緯糸との混色で意匠を表現しております。
手織りのその技の妙技を是非ご堪能くださいませ…

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%  
長さ3.6m(お仕立て上がり時)
太鼓柄

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 趣味の集まり、お稽古、おでかけ、食事会、行楽など

◆あわせる着物 紬、小紋、お召し、織りのきものなど

お仕立て

八寸帯を直接お仕立てされる方はこちら
(ミシンかがり仕立て)
(手かがり仕立て)


撥水加工をご要望の場合はこちら
(ガード加工 帯)
(パールトーン加工 八寸帯)


最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る