一目で心奪われる、美しい染の色…
一流染匠より京友禅名古屋帯をご紹介致します。
【バイヤーより】
古典の良きお柄を厳選して仕入れて参りました。
お値段ももちろんお値打ちに仕入れて参りましたのでぜひお見逃しなくお願い致します。
【お色柄】
ふっくらとシボ感の豊かな濱ちりめん地は、確かな厚みもあり、
染め色の美しさを見事に表現する上等ちりめん地です。
この地を穏やかな桜鼠色を基調に染めて、
意匠には、地色に馴染む色彩にて、
繊細に描いた牡丹唐花のお柄を表しました。
燻したような金彩が目を引く上品なお品です。
卓抜したデザインセンスが見事に表現され、
洗練された個性ある大人のカジュアルを、こころゆくまでご堪能くださいませ。
【菱健について】
最近では、『美しいキモノ』でもよく取り上げられるようになりました、
京の名門染匠【菱健】。
ひとつひとつ手加工の筆染めで本当に丁寧に職人さんが創作されますので、
創作数も多くなく、希少な作品となっております。
流行すたりものない柄行きはきっと末永くご愛顧いただけることと存じます。
絹100% 長さ3.6~3.7m(お仕立て上がり時)
白生地には、特選濱ちりめん地を使用しています。
※おすすめ帯芯:突起毛綿芯 ◇六通柄
◆最適な着用時期 9月~5月(秋単衣から袷の季節に)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。
◆着用シーン 街着、お食事、ショッピング、行楽などのカジュアルシーンに。
◆あわせる着物 小紋、色無地、御召、紬
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。