古典柄とシックな地色の相性が抜群!
大人のお出かけしゃれたシルエットを演出する
人気な単衣小紋をご紹介いたします!
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
一部仕付けのついたままの美品でございますが
画像にようなほとんど目立たない白い汚れが数箇所ございます
※矢印の巾は1cmです
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68.2cm(1尺8寸0分) 袖巾34.1cm(9寸0分)
============================
本古来の色として魂に刻まれた色、
本物の「藍」天然の藍の色の味わいを存分に…
本藍染をほどこしたおしゃれな小紋のご紹介です。
「本藍染」
…江戸時代から伝わる染めの技法で
日本の伝統色として愛され続けるお色。
化学染料を一切使わない本物の藍で
染められるものに呼称される「本藍」
本品はその本藍により下染めをし
その上かた紅花染をかけた
平安王朝にて展開された
「ふた藍」の技法にて染め上げれた1点です。
色が溶け合う化学染料とはことなり
色がかさなりあう草木染料は
光の波長で浮かび上がるいろどりが
異なり なんとも幽玄な表情をかもしだします、
濃紺の地に一面に浮かびあがるのはやぶれ蜀江に
花菱の小粋な意匠美。
帯合わせ様々にジャパンブルーをお楽しみいただける1枚です
お値打ちにのこの機会にぜひご検討くださいませ!
表裏:絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈156.8m(適応身長151.8m~161.8m)(4尺 1寸 4分)
裄丈67.0cm(1尺 7寸 7分) 袖巾33.8cm(8寸 9分)
袖丈49.0cm(1尺 2寸 9分)
前巾25.7cm(6寸 8分) 後巾31.1cm(8寸 2分)
※居敷当付き
肩すべりあり
◆最適な着用時期 単衣の季節(5~6月、9月いっぱい頃)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢問いません
◆着用シーン 街着、お稽古、気軽なお食事、芸術鑑賞、趣味のお集まり等
◆あわせる帯 袋帯、名古屋帯、半巾帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※お仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。