新島ご夫妻の生み出す
美しいその首里織に何度心奪われたことか数えきれません。
琉球の恵みをたっぷりと感じて頂ける逸品。
琉球の上流階級の者のみが身にまとった美しく高級な裂(きれ)…
めったとお目にかかることのない琉球首里花織、九寸名古屋帯をご紹介いたします。
中でも手縞(てぃじま)と呼ばれるハイクラスの希少品…
どうぞこの機会にお値打ちにお求め下さいませ。
首里花倉織、首里花織、首里道屯織、首里絣、花織手巾、煮綛芭蕉布、首里ミンサー。
琉球各地で見出された素晴らしい染織文化は、王府のある首里へと運び伝えられ、
土着の在郷らしい意匠から、王家や士族の着用にふさわしい、
より洗練された意匠へと進化していきました。
多彩な色糸の花織模様による南国の意匠が
見る者を惹きつけてやまない作品でございます。
植物染料(僅かに化学染料も用いて)と
手織りにこだわって創作された、新島染織工房の九寸帯でございます。
高度な技を要する織り物です。
手にしていただければ、その素晴らしさをひと目でおわかりいただけましょう。
織り手の技と、首里織だけが持つ独特の尊さ、気高さ、美しさ。
どうぞ存分にお楽しみいただきたく思います。
しっとりとした品を感じる明るいピンク色の地に、
白色、黄色に薄緑色などの横段の暈し織をお太鼓柄で織り上げました。
実に繊細な浮花織も重ねて、細やかに彩りを使い分け、
儚くも美しいひと品に仕上がりました。
コーディネートの幅も広がり様々な帯姿をお楽しみいただけるひと品でございます。
優美薫り立つ後ろ姿。
心より、おすすめいたします。
どうぞお見逃しなく!
絹100% 長さ3.6m(お仕立て上がり時)
沖縄県伝統工芸品之証がついております。
お柄付け:お太鼓柄 おすすめ帯芯:突起毛芯
◆最適な着用時期 9月~翌年6月の袷・単衣頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事会、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆あわせる着物 色無地、小紋、織のお着物
★名古屋仕立て(税込9,350円※綿芯「突起毛芯」代含む)
胴に巻く部分から手先までを半分に折って縫製された仕立て方です。
お着付けの際に半分に折る必要がないので、楽に着付けることが出来ます。
★開き仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
半分に折らずに帯地と帯芯をかがって仕立てます。
胴回りをご自身の好きな巾で結ぶことができます。
★松葉仕立て(税込12,650円※綿芯「突起毛芯」代含む)
手先の部分だけを半分に折って縫製された仕立て方です。
胴回りは折らずに仕立ててあるのでご自身の好きな巾に調節することができ、
かつ手先は半分に折っているので楽に着付けをすることが出来ます。
※開き仕立てと松葉仕立ては縫製の関係上帯芯が見える状態です。
着用時には見えませんので問題はございませんが、気になる方は+2,750円で裏地を付けることもできます。
ご希望の方は、「モス裏地付き」のお仕立てをお申し込み下さい。