◆本品は雑誌『美しいキモノ2020年秋号』p140に掲載れているお品です。
はんなり、しとやかに、気品あふれる和姿に…。
季節やご年齢を問わずお召しいただける、
生地にも染めにもこだわった、上品な小紋着尺のご紹介です!
さらりとして心地よいハリ感の感じられる絹地は桃色で染めあげて。
その地には、雪輪に亀甲と花意匠が込められました。
遠目で見ると手毬のようにもみえ、和姿を可愛らしく演出いたします。
ご友人とのお出かけや観劇、お茶席などにはもちろんのこと、
ホテルなどのお集まりの席にもお召しいただきたいお品でございます。
お洒落袋帯を合わせて、洋装の多い場にも馴染む和のお洒落も素敵です。
袋帯、名古屋帯、染め帯…
帯合わせによっていかようにも表情を変えていただける、使い勝手の良さも魅力です。
シンプルさの中に感じられる、愛らしい意匠美は、
お手元でご確認いただければ、ご納得いただけることでしょう。
終生お手元でご愛用いただければと願いつつ、
大切にお届けさせていただきます。
絹100%
長さ約13m 内巾37cm(最大裄丈70cm)
白生地には丹後ちりめんを使用
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 音楽鑑賞、観劇、お食事、お出掛け、ご旅行、お茶会、和のお稽古など
◆あわせる帯 お洒落袋帯、九寸帯、八寸帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)