商品番号 1362092

”均一価格本日最終!” 【均一価格特集!】 【宮野勇造】 特選本加賀友禅黒留袖 ≪御仕立て上がり・新古品≫ 「風雅麗華文」 美しき加賀友禅… 慶祝の心華やかに。 身丈156.5 裄62

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈66cm (1尺 7寸 4分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、
仕付け糸もついたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!


自然美を巧みに描き出し…
一瞬の美しさを永遠に封じ込める加賀友禅。

今回ご紹介致しますのは、その季節の美しさを
絹に描き出したなんとも美しい一品。

本加賀友禅作家【宮野勇造】氏による作品です。
数多い本加賀友禅作家のなかでも
ビッグネームの宮野氏の秀逸作。

迫力のデザイン。慶祝のお席にぴったりのお品。

一からお誂えいただきますとお仕立て代もかさみますので、
こういった中古、新古品は掘り出し、
珍しいデザインやほしかったブランドのお着物がお値打ちに
手に入るチャンスかと存じ上げます。

お目に留まりましたら是非ともお見逃しなく!

加賀友禅は、古くから加賀地方独自の
染色技法にあった「加賀染」をもとに、
宮崎友禅斎が新しく模様を取り入れた事に始まります。

特徴は五彩といわれる暖かな色彩に、
花鳥山水を描いた絵画的な構図、
そして模様の外から内へぼかしをいれる技法。

加賀友禅の証紙が貼れますのは、
厳しく伝統工芸を守り抜く
加賀染振興協会に認められた
わずかな作家さんたちのみです。
熟達した感性と高度な技術。

写生を基本に描かれる本加賀友禅は、
染め色の美しさや深み、卓越したデッサン力と
意匠の美しさを堪能いただける、特別なものです。

一貫してひとりの作家さんが仕上げますので、
作家さんの感性や技術力、
まさに≪作家性≫とも呼ぶべきものを、
あふれるように感じ取っていただけることでしょう。

しっとりとして重みのある絹地。

深い黒に染上げられたそのこだわりの絹布に、
伝統の加賀五彩を用いて、なんとも美しい
四季折々の花の意匠が染め描き出されました。

侘び、さびを感じさせるその奥行きが、地色の黒と
無地場にあいまって美しく引き立っております。

包み込むようなおおらかな意匠ながら、
人の目を惹き付けて離さないその独特の世界。

何枚も必要のないお品でございますので、
良いものをお値打ちに一枚と…お考えの方に。

お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます。


【 宮野勇造 】
昭和28年 金沢に生まれる。
昭和51年 加賀友禅作家 清藤武二氏に師事
昭和59年 独立
平成9年 伝統工芸士に認定

<受賞歴>
昭和62年 第13回加賀友禅新作競技会 金沢市長賞
昭和63年 第10回伝統加賀友禅工芸展 金賞
       第14回加賀友禅新作競技会 名古屋通産局長賞
平成2年  第12回伝統加賀友禅工芸展 銅賞
平成3年  第17回加賀友禅新作競技会 中部通産局長賞
平成6年  第21回加賀友禅いろどり会  石川県知事賞
平成11年 第21回伝統加賀友禅工芸点 銅賞
平成12年 第41回石川の伝統工芸展 日本工芸会賞
平成14年 第28回加賀友禅新作競技会 伝統工芸品産業振興協会会長賞

その他、現在まで各賞多数受賞

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% 縫製:手縫い
背より身丈156.5cm(適応身長151.5cm~161.5cm) (4尺 1寸 3分)
裄丈62cm (1尺 6寸 4分) 袖巾32cm (8寸 5分)
袖丈49cm (1尺 2寸 9分)
前巾23cm (6寸 1分) 後巾28cm (7寸 4分)
※高級比翼付き

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月から翌5月までの袷の時期

◆店長おすすめ着用年齢 40代~

◆着用シーン ご親族のご結婚式・式典へのご参列、叙勲など

◆あわせる帯 袋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。 ※違い鷹の羽の五つ紋が入っております。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る