商品番号 1362066

【女流作家 林静穂】 特選本手加工十日町友禅訪問着 ≪御仕立て上がり・中古品≫ 「水辺情景」 心打たれる友禅の美。 身丈156 裄65

売切れ、または販売期間が終了しました。

【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈68cm (1尺 8寸 0分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。

◆中古品として仕入れてまいりました。
両袖口裏、衿元に画像のような汚れがございます。
(矢印の幅は1cmです。)
ご了承の上、お値打ちに御召くださいませ!


確かな染にて見事な意匠を描き出した、
実に繊細な面持ちの社交着のご紹介です。

数々の賞を受賞されている新潟県十日町の代表的女流作家、
林静穂氏による作品でございます!
この機会どうぞお見逃しなく!

この吸い寄せられるような意匠美…
ほんのりとシボを感じるさらりとした手触りの絹地は、
わずかに紫を感じさせる鼠色を基調に、鳩羽鼠色へと暈し染め上げて。

その地に広がる繊細な美意匠。
揺らぐような表情をみせる水面に草花の情景。
花々もみずみずしく淑やかに。
繊細なお色の陰影は美しく、その染渡りは見事でございます。

優しく気品溢れるお色味、研ぎ澄まされた構図。
独特の奥ゆきと、手仕事故の優しさが醸し出されるお品でございます。

華やぎの中に感じさせる風格とこだわり。
細やかな部分にこそ一流ならではの美の感性が見事に尽くされております。
ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。

奥ゆかしい女性らしさを一層に引き立てる素敵なお品を、
是非お手元にて存分にお召しくださいませ。

どうぞこの機会をお見逃しなさいませんよう、お願い致します。

≪ 林静穂 プロフィール ≫
1952年生まれ
 幼少より絵画工芸美術に深い興味を持つ
 学卒後、きものという「創造の世界」を志す
 川勝益之助氏に師事
 手描友禅・ローケツ染・ボカシ染め等の技術指導を受ける
1976年 加賀友禅染の色彩と技法に感銘をうけ、加賀友禅工房にて修業
1983年 染色工房「創立庵」設立
1992年 萌木の会(染織創作グループ)の設立に参画
 加賀友禅染を中心に、
 絵画のもつ重厚さと色彩の清濁・深みや奥行きなどを繊細に表現
 それによって自然の風物が持つ自然感覚の色を表現
 以後、幅広い創作活動を展開
 中小企業庁長官賞・県知事賞等、数々の賞を受賞

商品詳細

- 素材・サイズ

表裏:絹100% (お誂え・お仕立ては手縫いです)
背より身丈156cm(適応身長151cm~161cm) (4尺 1寸 2分)
裄丈65cm (1尺 7寸 2分) 袖巾34cm (9寸 0分)
袖丈48.5cm (1尺 2寸 8分)
前幅24.5cm (6寸 5分) 後幅30cm (7寸 9分)
※ガード加工済

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃

◆店長おすすめ着用 ご着用年齢は問いません

◆着用シーン 結婚式・披露宴へのご参列、式典、パーティー、ご入卒・七五三のお付き添い、音楽鑑賞、観劇など

◆合わせる帯 袋帯、綴れ名古屋帯など

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る