商品番号 1361760

[紐の渡敬別誂え] 四代藤三郎紐謹製 特選綾竹組帯締め 四段綾竹矢柄撚房 藍墨 #センス際立つ上質の一本*

売切れ、または販売期間が終了しました。

慶応3年より150年余り続く伝統と歴史…
実用性とデザイン美溢れる逸品帯締め≪藤三郎紐≫を「紐の渡敬」が、別誂え致しました。
「渡敬」のデザインセンスと伝統的な技より優れた品質の商品を生み出す「藤三郎紐」のコラボレーションをどうぞご堪能下さいませ。

***********************************************
初代太田藤三郎氏にて始められ、四代目となる現在まで守られ続けている伝統。
【藤三郎紐】は、組紐作りのすべての工程を日本国内で熟練した職人が行っており、
そのデザインの美しさはもちろん、締めやすさには定評がございます。
***********************************************

綾竹台で組まれた、小さな矢羽根模様の連続が特徴的なお品。
古来、鎧の威しを固定する紐として用いられていた組み方ですので、伸縮が少ない紐となっております。

フォーマルな装いのアクセントとなる存在感を放つ一本。
おしゃれに気を抜けない社交シーンにもたいへんおすすめ。
小紋や紬などのカジュアルから訪問着や付下げなどのお着物にも合わせていただけます。

結ぶとわかるこのセンスと上質感。
本当によいものをお探しの方にこそおすすめする贅沢な一本。
ぜひお手元にてご覧くださいませ。

商品詳細

- 素材・サイズ

素材/絹100%
長さ/約163cm(房含まず) 幅/約1.3cm 撚り房
※通常よりも長めのセミロングです。
長いと感じられる場合はお太鼓の中の部分で結んで調節してください。

- おすすめTPO

◆季節 問いません
◆年代 問いません
◆用途 セミフォーマル~カジュアル

最近チェックした商品もっと見る(0点)もっと見る