◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆B反を仕立て上げた新古品のお品でございます。
・たれ先から約155~185cmの部分にかけて
・手先の端~約16cmの部分にかけて
の2箇所に画像のような織り難がございます。
(矢印の幅は1cmです。)
お太鼓結びの場合、織り難は隠せるかと思いますので、
ご了承の上、お値打ちに御召くださいませ!
おきもの好きの方なら、軍配のマークをよくご存知のことでしょう。
デパートや有名呉服店などにも高級品として並ぶ、西陣名門の機屋さんです。
その名門【川島織物】より、
卓越された意匠美をご堪能いただける格調高き錦織本袋帯をご紹介いたします。
天保14年(1843年)の創業より現在まで…
全く色褪せることなく、女性を虜にし続ける≪川島≫の帯。
150年以上に渡っておきものに携わってきた老舗だからこその安心感。
決して他の機屋には真似できない風格となって、
帯地上にあらわれ出ております。
川島織物は、近代美術織物の礎を築いたとも言われております。
優れた作品を製織するために一切の妥協を許さず
織物の研究に没頭した、川島甚兵衛の心意気。
それは、今の時代の作品にも脈々と受け継がれております。
今回ご紹介いたしますのは、格高いフォーマルな装いや
お振袖に是非合わせて頂きたい晴れやかな一条。
金糸がふんだんに織り込まれたしなやかな杏色の錦地。
お柄には金糸、箔糸をたっぷりと、華やかな彩りの絹糸を用いて、
鳳凰や唐花文様が麗しいムードで織りだされました。
パッと目を引く晴れやかな面持ち。
典雅なお柄がハレの日に相応しい仕上がりです。
流行すたりのない確かな意匠は、末永くずっと受け継いでいっていただけるもの。
【川島織物】の作品は、直接百貨店などに卸されていることも多く、
ほとんど値崩れする事がございません。
高級ブランドの逸品袋帯の特選柄!
この機会をぜひお見逃しなく、末長くご愛用いただければ幸いでございます。
絹100%・金属糸風繊維除く
長さ約4.35m
柄付け:六通柄
耳の縫製:本袋
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 問いません
◆着用シーン 成人式、結婚式・披露宴、初釜などの格高いお茶席、式典など。
◆あわせる着物 振袖、色留袖、訪問着、紋付き色無地
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。