帯合わせもしていただきやすく、
一枚お持ち頂ければ本当に重宝していただける
ワンポイントの柄づけの付下げきもの
どうぞお値打ちにこの機会をお見逃しなきようお願いいたします!
★お仕立て上がりの中古品として仕入れてまいりました。
前おくみ裾 後ろ身頃裾と右前袖の画像のような汚れがございます
※矢印の巾は1cmです
ご了解の上 ご検討くださいませ
============================
【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.8cm (1尺 8寸 7分) 袖巾35.1cm (9寸 3分)
袖丈53.0cm(1尺4寸)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
============================
祥雲に亀甲模様 そしてぞれぞれには
青海や七宝などの有職模様が織りだされた
風雅な絹地。
その地を淡い灰青に染め上げました。
そして身頃下前には上品にはなやぐ
しだれ桜の木花模様が描かれました
(着付けるとかくれますので無地となります)
八掛けにも同じ柄が配されたこだわりの1枚です
帯合わせで様々な表情をお楽しみいただけます
前に出過ぎない表情は、現代のお着物事情にもぴったり。
ご年齢を問わず幅広い年代の方にお召しいただけますので、
一枚お持ちいただければ、必ず重宝していただけることでしょう。
大変お値打ちのこの機会を、どうぞこの機会をお見逃しなく!
表裏 絹100% ※手縫い仕立て
背より身丈160m(適応身長155cm~165cm)(4尺 2寸 2分)
裄丈66.3cm(1尺 7寸 5分) 袖巾33.3cm(8寸 8分)
袖丈47.3cm(1尺 2寸 5分)
前巾24.8cm(6寸 3分) 後巾30.2cm(8寸 0分)
※一つ抜き紋(下がり藤)
◆最適な着用時期 袷の季節(10月~翌5月)
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 慶弔のお席、茶席、式典、お食事、観劇・音楽鑑賞、
お子様行事のお付き添い等
◆あわせる帯 袋帯
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。