【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈70.5cm (1尺 8寸 6分) 袖巾36.5cm (9寸 6分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、仕付け糸も付いたままの美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
このナチュラルな風合い…
天女の羽衣と言われる柔らかなお生地のゴールデンムガシルクの極上品を入荷いたしました。
独特の触り心地はムガシルクならでは…
御仕立て上がりでのご紹介は滅多とございません。
おきものを何枚もお持ちの方にも、自信を持っておすすめいたします。
どうぞごゆっくりご覧下さいませ。
インドムガはインド北部のアッサム地方でわずかしか採れない、
貴重な天然繭のことを言います。
インドシルクの生産量のわずか0.5%しかも輸出量は約1%。
希少なその糸は、軽やかでしかも魅惑的な黄金色を放ち、
見る人の心を強くひきつけます。
このことから「シルクの宝石」とも言われる逸品です。
その珍しいムガシルクを使用して織り上げた貴重な紬。
かすかに、さりげなく、ほのかな光をはらんだ…
光沢感が高級感を醸し出す豊かな表情。
その表情を、画面上でおわかりいただけますでしょうか。
軽やかなシャリ感を持たせ織り上げられた上質なシルク…
シャンパンゴールドの艶めきを放つ、裾元へ向かい赤香色へと柔らかなグラデーションを施して。
光沢感に包まれた羽衣のような一枚。
都会的な洗練された風合い。
上質を愛する大人の感性。
シンプルモダンな帯合わせの楽しみ…
カジュアルにお召しいただくのも素敵ですが、レストランでの会食や
クラシックコンサートなど、少しきちんとしたお席にまで、
お役立ていただける高級紬でございます。
例えばエキゾチックなしゃれ袋帯で、軽いパーティなどにも装い冴えることでしょう。
古来から、インドの糸は上質で貴重なもの。
18世紀から19世紀にかけて作られたインド婦人の衣服「サリー」のなかでも、
王家や貴族の婦人が用いたものは、上質の絹糸や「ダッカモスリン」と呼ばれる
極細の木綿糸が使われております。その糸で織り上げられる「サリー」は長さ5~8m、
幅1.3mの織物が婦人の指輪の中を抵抗なく通り抜けなければ合格しないほど、
薄くて軽い風合いだったといわれております。
今回ご紹介のお品も、サリーのような本当に軽くてしなやかな風合いです。
お袖を通すことが楽しみになる一枚でございます。
お仕立ては手縫いですし、ご寸法のあう方でしたら、本当にお値打ちかと存じます。
どうぞ、お手元で素敵にご活用くださいませ。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈160.5cm(適応身長155.5cm~165.5cm) (4尺 2寸 5分)
裄丈66.5cm (1尺 7寸 6分) 袖巾34.5cm (9寸 1分)
袖丈49cm (1尺 3寸 0分)
前幅25cm (6寸 6分) 後幅30.5cm (8寸 0分)
◆通し裏の色:薄香色
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、観劇、芸術鑑賞、お食事会、趣味のお集まり、お出かけなど
◆あわせる帯 洒落袋帯、九寸名古屋帯
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。