【裄丈のお直しについて】
概算ではございますが、以下の最長裄丈までお出しできるものと思われます。
≪最長裄丈≫ 裄丈72cm(1尺 9寸 0分) 袖巾35.5cm(9寸 3分)
詳細はお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりました。
仕付け糸もついたままの美品です。
お目に留まりましたらお値打ちに御召しくださいませ。
京都洛北大徳寺のすぐ隣にある「菱屋六右ヱ門」。
特に織りに関するこだわりには卓越したものがあり、西陣御召をはじめとし、
幽玄コート、朱珍コート、織小紋、間道袋帯や能衣装訪問着など
着物ファンを魅了する作品を制作されています。
その菱屋六右ヱ門より、すくい織による特選紬をご紹介致します!
市場でも年々少なくなる御仕立て上がり、どうぞこの機会にお求め下さいませ!
丁寧に節糸の表情を楽しめる風合いで綾なされた紬地は、
柔らかな女性らしさ漂う飴色の地。
すっきりと飛び柄で織で描かれた瓢箪の意匠の中に、
鉄線や萩の花模様をあしらった和の情趣をたっぷりと感じさせられる
菱屋六右エ門氏ならではのセンスで織り上げられたひと品。
うっとりとしていただけるほど優美なお色使いで仕、
見れば見るほど引き込まれる菱屋六右衛門ならではの逸品を、ぜひお着物コレクションにお加え下さい。
菱屋ファンの方、どうぞお値打ちにてご活用下さいませ。
表裏:絹100% (縫製:手縫い)
背より身丈165.5cm(適応身長160.5cm~170.5cm)(4尺 3寸 6分)
裄丈68cm(1尺 7寸 9分) 袖巾33.5cm(8寸 8分)
袖丈49cm(1尺 3寸 0分)
前巾25cm(6寸 6分) 後巾30cm(8寸 0分)
◆八掛の色:桑茶色
※パールトーン加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン 観劇、お食事会、お稽古事、街着、カジュアルパーティー、ランチなど
◆合わせる帯 お洒落袋帯、九寸名古屋帯、八寸名古屋帯、半巾帯など
※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。
※仕立てあがった状態で保管されておりますので、たたみシワなどがあることがございます。この点をご了解くださいませ。