◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
緻密に織り出された意匠の味わい…
西陣名門の秀作をお仕立て上がりのお値打ち価格にてご紹介いたします。
明治40年創業のまいづるは、本物の良さを伝え続ける為
常に技術を磨き様々な作品を作りあげて来ました。
その確かな技術、老舗にして時代に合ったセンス抜群の仕上がりには
問屋さんの間でも大変定評がございます。
しなやかで張りのある帯地は、落ち着きある銀鼠色を基調に織りなして。
あらわされたのは古来より先人たちが歩んだ巡礼の路、熊野古道の情景図。
まるで墨絵のように熊野那智神社が細緻に織り描きだされ、
帯姿にアクセントをそえてくれることでしょう。
染めでは表せないしっかりとした深い織の風合い、
漂わせる上質な高級感はさすが名門の風格。
一朝一夕では真似はできません。
このあたりが“老舗”とか“名門”と言われる所以でしょう。
名門の名技極まれり。
どうかお見逃しなくお願い致します。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.5m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン カジュアルパーティー、芸術鑑賞、観劇、街歩き、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 付下げ、色無地、小紋、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。