◆新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆中古品として仕入れてまいりましたが、
大切に保存されていたのでしょう、美品でございます!
お手元で現品を確認の上、お値打ちに御召くださいませ!
弊社展示会でご存知の方も多いと思います。
博多織の中でも熟練の名工さんたちが作品を織りなす、
名門、はかた匠工芸。
今回ご紹介するのはデザイン性高い意匠と確かな織技術が相まった極上のひと品…
是非この機会をお見逃しなくお願い致します。
室町時代末頃に確立したといわれている博多織。
江戸時代に、福岡黒田藩より徳川将軍家に献上されたことからその名で親しまれ…
特徴的なのは、独鈷と華皿の織り意匠。
献上品として確かな品質が守られた由緒正しい帯でございます。
見た目とは裏腹な、極しなやかな地風…
ナチュラルなオフホワイトを基調として、お太鼓にはゆうらりと霞の意匠を織り描き出しました。
経糸に配された箔糸が光を受けて煌めいて…
またもう片面には煌めく優彩の暈し模様を織りなしました。
すっとお身体に沿うような締めやすさ。
長時間のお席お食事をされる際にも苦にならず、
心地よくお過ごしいただけることと存じます。
博多の伝統、粋の心を糸の中に打ち込み…
真っ正直に織り上げた一条をお届けいたします。
どうぞお見逃しございませんようにお願いいたします。
絹100%(金属糸風繊維除く)
長さ約4.5m
耳の縫製:かがり縫い
お太鼓柄
※ガード加工済み
◆最適な着用時期 10月~翌年5月の袷頃
◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません
◆着用シーン パーティー、お付き添い、音楽鑑賞、観劇、お食事会、趣味のお集まりなど
◆あわせる着物 訪問着、付下げ、色無地、格高い小紋、御召など
※仕立て上がった状態で保管されておりましたので、折りたたみシワが付いております。この点をご了解くださいませ。