商品番号 1358439

【伝統工芸 伊勢型写】 正絹江戸小紋着尺 <丹後ちりめん地> 「行儀・新橋色」 重宝の定番柄! お道具としてもお薦め!

売切れ、または販売期間が終了しました。


シンプルかつシックな大人の装い…
江戸小紋は、少し改まったお席やお茶席にも最適な一枚です。

お道具の一つとして、また最近では、シンプルなおきものとして、
帯をアクセントに楽しまれる方にも大変人気の高いおきものです。

着こなしの幅が広い江戸小紋は、年齢やTPOに応じた色を選びたいもの…
無地に見えるほど細かい手仕事が特徴となる小紋ですので、
紋を入れますと色無地と同格で装いをお楽しみいただけます。

その文様の数が数千種以上もあるといわれる表情豊かな江戸小紋。
今回ご紹介するのはその中でも、代表的な柄行のひとつ、
「行儀」の意匠を配したお品となっております。

さらりとした手触りの絹布は、丹後ちりめんを使用。
淡い新橋色をベースに染上げられております。

帯や小物のコーディネートを楽しめ、幅広いTPOにあわせて
お召しいただけるお品ですので、これから着物を初めてお誂えされる方、
和のお稽古などで日常的にお着物をお召しなられる方、
どちらにもおすすめしたい、大変重宝するお品で御座います。

シンプルシックな着こなしに。
お手元でご愛用いただけましたら幸いでございます!

商品詳細

- 素材・サイズ

絹100%
長さ約13m 内巾約37cm(裄丈70cmまで)
白生地には丹後ちりめん地を使用しております。

- おすすめTPO

◆最適な着用時期 10月~翌5月(袷の季節に)

◆店長おすすめ着用年齢 ご着用年齢は問いません。

◆着用シーン お茶席、お稽古、食事会、行楽、趣味のお集まり、パーティーなど

◆あわせる帯 袋帯 名古屋帯

※着姿の画像はイメージ写真です。柄の出方が少々異なる場合がございます。

お仕立て

お仕立て料金はこちら
湯のし1,320円+※胴裏7,260円~+八掛8,800円+海外手縫い仕立て26,400円(全て税込)
※国内手縫い仕立て+12,100円(税込)

加工(湯のし、地入れ、紋地入れ)はこちら
(湯のし)